新たな金融政策伝達経路としてのDSR

BIS Quarterly Reviewの12月号の特集記事(Special features)の一つで、金融政策が民間部門の債務返済比率に与える影響についての研究結果を示している(H/T Mostly Economics)。記事のタイトルは「Is there a debt service channel of monetary transmission?」で、著者はBoris Hofmann(BIS)、Gert Peersman(ゲント大)。
以下はその要旨。

Previous research has explored the impact of private sector debt service ratios (DSRs), ie debt payments relative to income, on medium-term macroeconomic outcomes. This special feature, based on a study of 18 economies, finds that monetary policy shocks, in turn, have a significant impact on DSRs. We show that a monetary tightening leads to a significant and persistent increase in DSRs, with higher effective lending rates on the stock of debt outweighing a decline in the debt-to-income ratio. Moreover, the impact of monetary policy shocks on DSRs, as well as on economic activity, the price level, house prices and credit, turns out to be significantly larger in high-debt economies. These findings point to the existence of a debt service channel of monetary transmission.
(拙訳)
従来の研究は、民間部門のデットサービスレシオ(DSRs)、即ち所得に対する債務利払いの比率が中期のマクロ経済の動向に与える影響を研究してきた。本特集記事では、18ヶ国の経済の研究に基づき、金融政策が逆にDSRsに有意な影響を与えることを見い出した。我々は、金融引き締めがDSRsの有意かつ持続的な増加につながることを示す。そこでは、実行貸出利率の上昇が債務所得比率の低下を上回る。また、金融政策ショックがDSRsならびに経済活動、物価水準、住宅価格、および信用に与える影響は、債務水準の高い経済において有意に大きくなることが判明した。以上の発見は、金融政策伝達のデットサービス経路の存在を示している。