英国と米国:どうしてこうなった

英総選挙の投票結果の衝撃が広がる折りではあるが、選挙直前にサイモン・レンールイスが書いたエントリが少し面白かったので紹介しておく。

This post is a response to a provocative piece by Anatole Kaletsky. He writes

“While the US has taken only 100 days to see through Trump’s “alternative reality” (though perhaps not through Trump himself), almost nobody in Britain is even questioning the alternative reality of Brexit.”

In other words, although both the US and UK succumbed to right wing populism, the US is strongly resisting while the UK has given up doing so. He contrasts the reaction of business to Trump and Brexit. “US businesses started lobbying immediately to block any Trump policies that threatened their economic interests” which has “removed Trump’s main protectionist threat.” In contrast “no major British companies have tried to protect their interests by campaigning to reverse the Brexit decision. None has even publicly pointed out that the referendum gave Prime Minister Theresa May no mandate to rule out membership of the European single market and customs union after Britain leaves the EU.”
One reaction that many will have is that while US elections are 4 year affairs, a referendum was meant to be ‘for a generation’. If the Leave vote had been 60% or more, I might have some sympathy with this view. But the narrow victory coupled with uncertainty about what Brexit actually entails means that the argument for a vote after negotiations conclude is compelling. But only around 30% of people support being allowed a second vote. In contrast, currently 56% of US voters disapprove of Donald Trump.
You could say this is because Donald Trump has done plenty of things for US voters to get angry about, whereas Brexit has not happened. I would put the point rather differently. The problems with Trump are visible to everyone. You just need to read his tweets! The costs of Brexit are economic and less clear to everyone. For example the depreciation immediately after Brexit was very visible, but you needed some knowledge of economics to know that this would mean lower living standards for everyone living in the UK.
(拙訳)
このポストはアナトール・カレツキーの挑発的な記事*1への反応である。彼は次のように書いている。

米国がトランプの「代替的現実」を見破るのに100日しか掛からなかったが(ただしトランプ自身を見破ってはいないようだが)、英国ではブレグジットの代替的現実に疑問の声を上げる者さえ誰もいないに等しい。

換言すれば、米英ともに右派のポピュリズムに屈したにも関わらず、米国は強く抵抗している反面、英国は抵抗を諦めている、ということである。彼はトランプとブレグジットへの企業の対応を対比させている。「米企業は自分たちの経済的利益を脅かすトランプの政策を阻止するために直ちにロビー活動を開始した。」対照的に、「自らの利益を守ろうとしてブレグジットの決定を覆すキャンペーンを張った英国の主要企業は存在しない。国民投票テリーザ・メイ首相に、英国がEUを離脱した後は欧州の単一市場や関税同盟に参加することも度外視すべき、という指示を与えたわけではまったくない、と公けに指摘する者さえ誰もいない。」
多くの人が示すであろう反応は、米国の選挙は4年間の話だが、国民投票は「一世代の間」の話を意図していた、というものだろう。離脱投票が60%以上だったならば、私もこの見解にある程度納得しただろう。しかし薄氷の勝利は、ブレグジット後に実際に何が起きるかが不確実であることと相俟って、交渉妥結後の投票の呼び掛けを説得力あるものとしている。しかし再投票の認可を支持する人は約30%しかいない。一方、現在、米国の有権者の56%がドナルド・トランプを否認している。
米国の有権者が腹を立てることをドナルド・トランプはたくさんやらかしたが、ブレグジットはまだ起きていないのだから、という言い方ができるかもしれない。その点について私は少し別の表現をしたい。トランプの問題は誰の目にも明らかである。彼のツイートを読みさえすれば良い! ブレグジットのコストは経済的なものであり、万人にそれほど明らかというわけではない。例えばブレグジット直後の減価は非常に目につくものだったが、それは英国に住む者すべてにとって生活水準の低下を意味する、ということを理解するには幾ばくかの経済学の知識が必要である。

この後レンールイスは、ブレグジットそのものを問い直す政党がもはやいなくなった状況を嘆き、皆が緊縮策に走った少し前の状況になぞらえている。


ちなみにコメント欄では、トランプは一個人の話であって大統領制の問題ではないが、ブレグジットを決めた国民投票というのは我々のシステムの一部であり、それを覆すのは一個人を問題視することとは根本的に別の話、という指摘が見られる。