カーネマンが魔法の杖を持っていたとしたら…

昨日エントリで紹介したガーディアン記事は、「Daniel Kahneman: ‘What would I eliminate if I had a magic wand? Overconfidence’」と題されていた。以下は、そのタイトルの元となった箇所の引用(Mostly Economicsが引用した箇所でもある)。

What’s fascinating is that Kahneman’s work explicitly swims against the current of human thought. Not even he believes that the various flaws that bedevil decision-making can be successfully corrected. The most damaging of these is overconfidence: the kind of optimism that leads governments to believe that wars are quickly winnable and capital projects will come in on budget despite statistics predicting exactly the opposite. It is the bias he says he would most like to eliminate if he had a magic wand. But it “is built so deeply into the structure of the mind that you couldn’t change it without changing many other things”.
The same applies to our habit of predicting stereotypical outcomes at the expense of what’s known about the world. When told of a student, Tom, who has a preference for neat and tidy systems and a penchant for sci-fi, most of us guess that he’s studying computer sciences and not a humanities subject. This is despite the fact that the group studying the latter is far larger. “Think of it this way. A form of stereotyping is involved in understanding the world. So I have a stereotype of a table, I have a stereotype of chairs. Now when you start having stereotypes of social groups, it’s the human mind at work. It’s not a different mind. It’s what you need to get around in the world.” You can slow down and become aware of this, Kahneman believes, but the underlying mechanism isn’t going to change.
(拙訳)
興味深いのは、カーネマンの研究が、人間の考えの流れに反することを明示的に志向していることである。彼でさえ、意思決定を誤らせる様々な欠点を上手く是正できるとは考えていない。その中で最も損害が大きいのは過信である。即ち、政府が、統計は正反対のことを予測しているにも関わらず、戦争はすぐに勝利を収められると信じ、資金計画が予算内に収まると信じるような楽観主義である。それは、もし彼が魔法の杖を持っていたとしたら最も無くしたいバイアスである、と彼は言う。しかしそれは「心理構造にあまりにも深く組み込まれているため、他の多くのことを変えること無しに変えることができない」。
同じことは、世界について知られていることを無視してステレオタイプな結果を予測する我々の習慣にも当てはまる。きちんと整備された体系を好み、SFを趣味とする学生トムのことを聞いたならば、我々の多くは、彼が文系ではなくコンピュータ科学を専攻していると推測する。文系を専攻している学生が圧倒的に多いにも関わらず、である。「このように考えてみてほしい。ステレオタイプに落とし込むやり方というのは世界を理解することに伴うものだ。従って私は椅子に関するステレオタイプを持っているし、机に関するステレオタイプを持っている。社会的集団についてステレオタイプを持つようになったということは、そうした人間の心理が作用しているということだ。違う心理が作用しているわけではない。それは世界で生きていくために必要な心理作用なのだ。」 少しペースダウンしてこのことを意識することはできるが、裏にあるメカニズムが変わることは無い、とカーネマンは考えている。