インフレ目標は途上国よりも先進国の成長に寄与する

ということをGalina HaleとAlexej Philippovがサンフランシスコ連銀のエコノミックレターに書いている
以下はその要旨。

Inflation targeting is often considered the most appropriate monetary policy framework for central banks seeking price stability. While a target can help stabilize inflation, the implications for a country’s growth are less clear. Advanced economies experienced higher economic growth immediately following the transition to inflation targeting. However, developing economies experienced only modest gains that were close to their trend growth. One explanation is that transitioning to a low-inflation regime can be more costly for less stable countries that have higher inflation expectations and less credible policies.
(拙訳)
インフレ目標は、物価の安定を求める中央銀行にとって最適な金融政策の枠組みであると見做されることが多い。インフレ目標はインフレの安定化には役立つものの、国の成長率にとっての意味はそれほど明確ではない。先進国は、インフレ目標体制への移行後、直ちに成長率が高まった。しかし途上国は、トレンド成長率に近い、ほどほどの利得しか得られなかった。このことについて考えられる一つの説明は、低インフレレジームへの移行は、高インフレ期待と信頼性の乏しい政策に苛まれる安定度の低い国にとっては高くつく、ということである。


レターでは図が3枚掲載されている。一枚目は、先進国と途上国のインフレ率の時系列推移に、インフレ目標採用国と採用時期を併記したものである。


二枚目は、採用前後のインフレ率と成長率を示したものである。



三枚目は、逆の因果関係の問題を避けるため、上のグラフを対照群と比較した形にしたものである。