失業給付の延長はどれだけの職を犠牲にしたか?

2/1エントリでは、2013年のケインジアン的な政策実験(=緊縮財政)に関するクルーグマンの予言が外れたことを「論証」したスコット・サムナーの一連のEconlogエントリを紹介した。そのうちの1/9のエントリの末尾でサムナーは、2013年だけでなく2014年の政策実験についてもクルーグマンは外した、と述べている。その2014年の政策実験とは、失業給付の延長である。サムナーは1/27エントリでその話を改めて取り上げている。

Last spring, Paul Krugman suggested that the elimination of the emergency extended unemployment program in 2014 was not leading to more jobs, thus refuting the claims of conservative opponents of the program. In earlier posts he suggested that ending the extended UI program would mean less fiscal stimulus, and hence more unemployment. As we'll see, this prediction turned out to be as ill timed as his famous "test" of market monetarism comment, which occurred a year earlier. Nonetheless, at the time it looked like Krugman might be right, as the first quarter of 2014 was weak (perhaps due to bad weather.) In addition, Congress was still debating an extension, which would have applied retroactively to those still unemployed.
In numerous posts over at TheMoneyIllusion, I suggested that the 99-week extended unemployment insurance program had probably increased the unemployment rate by about 0.5%. That's perhaps 700,000 people, which is significant, but not the major cause of high unemployment during the recession. I always acknowledged that this was little more than a guesstimate.
(拙訳)
昨年の春、ポール・クルーグマンは、緊急延長された失業プログラムを削ることは職を増やすことにはつながらず、従って同プログラムに反対した保守派の主張が間違っていたことが証明されることになる、と述べた。それより前のエントリで彼は、延長された失業保険プログラムを終わらせることは財政刺激策を縮小することを意味し、そのために失業が増える、と論じた。その後明らかになったように、この予測は、その一年前になされた彼の有名な市場マネタリストの考えの「テスト」と同様、間の悪いものであった。だが、2014年第1四半期の経済が(おそらくは悪天候のせいで)弱かったことで、当時はクルーグマンが正しいように思われた。また、議会は依然として延長について審議しており、成立すれば未だ失業中の人に遡って適用されることになっていた。
TheMoneyIllusionでの数多のエントリで私は、99週延長された失業保険プログラムは失業率を約0.5%上昇させたであろうと論じた。それは70万人という無視できないくらいの人数ではあるが、景気後退期における高い失業率の主因というほどではなかった。それが当て推量と大差ないことは自分でも常に認識していた。


この後彼は、本ブログでは1/28に紹介した研究に言及し、次のように述べている。

Obviously this study is far superior to my guesstimate. And in a sense it does support my side of the debate I'm having with Keynesians, who (falsely) accuse me of promoting the "lazy worker" theory of unemployment. So I should jump on this result, right? Especially since I can't find any flaw in their empirical work (although honestly I just skimmed the paper.)
In fact, I'm not being a good Bayesian, I'm not shifting my prior view that extended UI cost about 700,000 jobs, although I am widening the band around that estimate to include 1.8 million as a plausible estimate. I'll try to explain my stubbornness, and I want smarter, less biased people to tell me if I am wrong.
(拙訳)
明らかにこの研究は、私の当て推量より遥かに優れている。そしてある意味において、私とケインジアンとの議論で私の側を支持している。彼らケインジアンは、私が失業の「怠惰な労働者」理論を推奨していると(誤って)非難しているのだ。従って私は、この研究結果に飛び付くべきではないか? 特にその実証研究に欠陥が見当たらないとあっては?(ただし正直なところ私はまだ論文にざっと目を通しただけであるが。)
実際には、私は良きベイジアンではないので、失業保険の延長で約70万の職が犠牲になるという事前の見解を変えていない。ただしそれを中心とした範囲は広げて、180万人も推計値としてあり得ると考えるようにはなっている。ここでは私が頑なである理由の説明を試みる。私より賢く、私ほど偏っていない人々は、私が間違っているならばそう指摘して欲しい。


彼がこだわる70万人の論拠は概ね以下の通り。

  • 2012年の米国の雇用創出は225万、2013年は235万。失業保険の延長が廃止されることが分かる前は、2014年の雇用の伸びも同様だろうというのが、学者や市場の見方の大勢だったように思われる。
  • しかし実際には2014年の雇用の伸びは295万人であった(これも今後上方改定されるであろう)。従って70万人というのは妥当ではないか。失業保険の延長がそのままならば2014年の雇用の伸びは115万人まで急低下していた、というのは俄かには信じがたい。そのような突然の急低下を引き起こす「ショック」は無かったはずだ。


この後にサムナーは、Robin Hansonの「Shall We Vote on Values, But Bet on Beliefs?」という論文を引きながら、予測市場が確立していれば個々の研究者の出すものより信頼性の高い数字が参照できるのに、と述べている。ちなみにそれについて彼は「But first someone needs to spend the extremely small amount of money required to set up these prediction markets. I'm trying to do my part.」と書いているが、後半の「私は自分の役割を果たそうとしている」という文は、コーエンのところへの転職を指しているものと思われる。