ルーカス「モデルはうまくいかなくて当たり前」

Stephen Williamsonが引用したEconomicDynamicsのルーカスインタビューが面白い(H/T Economist's View)。
以下はその中のミクロ的基礎付けに関する話。

ED: If the economy is currently in an unusual state, do micro-foundations still have a role to play?
RL: "Micro-foundations"? We know we can write down internally consistent equilibrium models where people have risk aversion parameters of 200 or where a 20% decrease in the monetary base results in a 20% decline in all prices and has no other effects. The "foundations" of these models don't guarantee empirical success or policy usefulness.
What is important---and this is straight out of Kydland and Prescott---is that if a model is formulated so that its parameters are economically-interpretable they will have implications for many different data sets. An aggregate theory of consumption and income movements over time should be consistent with cross-section and panel evidence (Friedman and Modigliani). An estimate of risk aversion should fit the wide variety of situations involving uncertainty that we can observe (Mehra and Prescott). Estimates of labor supply should be consistent aggregate employment movements over time as well as cross-section, panel, and lifecycle evidence (Rogerson). This kind of cross-validation (or invalidation!) is only possible with models that have clear underlying economics: micro-foundations, if you like.

This is bread-and-butter stuff in the hard sciences. You try to estimate a given parameter in as many ways as you can, consistent with the same theory. If you can reduce a 3 orders of magnitude discrepancy to 1 order of magnitude you are making progress. Real science is hard work and you take what you can get.

"Unusual state"? Is that what we call it when our favorite models don't deliver what we had hoped? I would call that our usual state.
(拙訳)

インタビュアー
現在の経済が通常でない状態にあるとしても、ミクロ的基礎付けに果たすべき役割はあるのでしょうか?
ルーカス
「ミクロ的基礎付け」? 人々の危険回避度のパラメータが200であるような、あるいはマネタリーベースの20%の減少がすべての物価を20%低下させてそれ以外には何の影響ももたらさないような内的整合性を有する均衡モデルを構築できることは分かっている。そうしたモデルの「基礎付け」は、実証面での成功や政策ツールとしての有用性を保証するわけではない。
重要なのは――そしてそれはキドランド=プレスコットから直に出てくる話なのだが――パラメータを経済的に意味づけられる形でモデルが定式化されるならば、それは多くの相異なるデータセットについて含意を持つ、ということである。消費と所得の時系列変動に関するマクロ理論はクロスセクションならびにパネルの実証結果と整合的であるべきだし(フリードマン=モジリアニ)、危険回避度の推定結果は観測可能な不確実性を伴う様々な状況に適合すべきだし(メーラ=プレスコット)、労働供給の推定結果は総雇用の変動に関する時系列およびクロスセクションやパネルやライフサイクルの実証結果と整合的であるべきだ(ロジャーソン)。こうした交差検定(ないし無効であることを確認する交差検定!)は、明確な経済学に基づいているモデルにおいてのみ可能となる。お望みならばそれをミクロ的基礎付けと呼んでも良い。
こうしたことはハードサイエンスの基本中の基本だ。ある理論との整合性を保ちながら、所与のパラメータを可能な限りの多くの方法で推定しようとするものとしよう。もし乖離の大きさを3桁のオーダーから1桁のオーダーに縮小できたならば、前進していることになる。リアルサイエンスはハードワークを要求されるものであり、とにかくできることをやってその結果を受け入れるしかない。
「通常でない状態」? それはお気に入りのモデルがお望みの結果を出してくれないことを指すのかね? 私に言わせれば、それは通常の状態だね。


ノアピニオン氏はこのルーカスの意見に賛意を表し、以下のように書いている*1

This I completely and utterly agree with. The power of microfoundations is that they allow unification. They give you the hope of explaining many phenomena in terms of one underlying phenomenon. In fact, there really should be no conceptual difference between the terms "microfoundations" and "unification". Microfounded models - when they work -are inherently more useful and powerful than equivalent "ad-hoc" models.

Of course, as Lucas points out, this makes microfounded models inherently more vulnerable to falsification than other models. An "ad-hoc" non-microfounded model only has to explain one thing, but a microfounded model has to explain many things. This means that as soon as the microfounded model fails to explain any one of the things it purports to explain, you have to conclude that the model is flawed, and look for a better model. (In practice of course, not everyone actually does this when they ought to...)
(拙訳)
これについて僕はまったくもって完全に同意する。ミクロ的基礎付けの威力は、統合を可能にすることにあるのだ。多くの事象を一つの根本的な事象で説明できる、という希望を与えてくれる。実際、「ミクロ的基礎付け」と「統合」という2つの用語の間には概念的な差異は一切存在すべきでない。ミクロ的基礎付けを持つモデルは、うまく動く時は、同等の「アドホックな」モデルより本質的に有用かつ強力である。
もちろん、ルーカスが指摘するように、それによってミクロ的基礎付けを持つモデルは、他のモデルに比べると、反証に対し本質的に脆弱になる。「アドホックな」ミクロ的基礎付けを持たないモデルは一つのことが説明できれば良いが、ミクロ的基礎付けを持つモデルは多くのことを説明せねばならないからだ。ということは、ミクロ的基礎付けを持つモデルが、説明すべき事柄のうちどれか一つでも説明に失敗すれば、直ちにモデルに欠陥があると結論付け、より良いモデルを探す必要がある、ということだ(もちろん実際には、そうすべき人が皆そうするとは限らないわけだが…)。


サージェントがルーカス(とプレスコット)の言葉として伝えた「そうした検定はあまりに多くの良いモデルを棄却し過ぎる」という台詞と、上記のルーカス(およびノアピニオン氏)の言葉を重ね合わせて考えてみるのも面白いかもしれない。

*1:ちなみにノアピニオン氏はルーカスインタビューの別の部分(景気循環について語った部分)を、彼がこれまで意見を二度変えたことを示している、と解釈しているが、マシュー・イグレシアスがそれを取り上げたところ、サムナーが異を唱えた