欧米が150年掛けて構築して20年で破壊したもの

についてペルーの経済学者エルナンド=デ=ソト*1書いているMostly Economics経由)。

During the second half of the 19th century, the world’s biggest economies endured a series of brutal recessions. At the time, most forms of reliable economic knowledge were organized within feudal, patrimonial, and tribal relationships. If you wanted to know who owned land or owed a debt, it was a fact recorded locally—and most likely shielded from outsiders. At the same time, the world was expanding. Travel between cities and countries became more common and global trade increased. The result was a huge rift between the old, fragmented social order and the needs of a rising, globalizing market economy.

To prevent the breakdown of industrial and commercial progress, hundreds of creative reformers concluded that the world needed a shared set of facts. Knowledge had to be gathered, organized, standardized, recorded, continually updated, and easily accessible—so that all players in the world’s widening markets could, in the words of France’s free-banking champion Charles Coquelin, “pick up the thousands of filaments that businesses are creating between themselves.”

The result was the invention of the first massive “public memory systems” to record and classify—in rule-bound, certified, and publicly accessible registries, titles, balance sheets, and statements of account—all the relevant knowledge available, whether intangible (stocks, commercial paper, deeds, ledgers, contracts, patents, companies, and promissory notes), or tangible (land, buildings, boats, machines, etc.). Knowing who owned and owed, and fixing that information in public records, made it possible for investors to infer value, take risks, and track results. The final product was a revolutionary form of knowledge: “economic facts.”

(拙訳)
19世紀後半、世界の経済大国は深刻な景気後退に幾度となく襲われた。当時、経済に関する信頼できる知識が体系的に整理されていたのは、その大部分が、封建的、世襲的、部族的な結びつきの中においてであった。土地の所有主や債務を負った人を知りたいとしても、その事実関係は各地域において記録されていた――そして、外部の人間が閲覧できないのが常であった。同時に、当時の世界は拡大していた。都市から都市、国から国への旅行はありふれたことになり、国際貿易は増大した。結果として、昔ながらの分断化された社会秩序と、勃興しグローバル化しつつあった市場経済の需要との間に大きな亀裂が生じた。
産業および商業の進歩が崩壊するのを防ぐためには、共有された事実の集合が世界には必要だ、と幾百人もの創造的な改革者が結論した。知識は収集され、整理され、標準化され、記録され、常に更新され、簡単に取り出せるようにする必要があった。それは、拡大しつつある世界の市場におけるプレイヤーすべてが、フランスの自由銀行制度の推進者であったシャール・コックラン*2の言葉を借りれば、「企業が相互の結び付きの中で生み出す何千もの糸を整理する」ことができるようにするためである。
その結果、初めて大規模な「公共記憶システム」が発明された。それは、規則に則っていて、認証され、公けに開放された登記簿、権利関係書類、貸借対照表、決算報告書という形で、無形資産(株式、CP、証書、台帳、契約、特許、社員、約束手形)か有形資産(土地、建物、船舶、機械、等々)かを問わず、利用可能な関連知識をすべて記録し分類するシステムであった。誰が所有者や債務者であるかを把握し、その情報を公的な記録にきちんと留めることによって、投資家が価値を推定し、リスクを取り、投資の結果を記録することが可能になった。その最終製品は、「経済的事実」という革新的な知識の形態であった。

Over the past 20 years, Americans and Europeans have quietly gone about destroying these facts. The very systems that could have provided markets and governments with the means to understand the global financial crisis—and to prevent another one—are being eroded. Governments have allowed shadow markets to develop and reach a size beyond comprehension. Mortgages have been granted and recorded with such inattention that homeowners and banks often don’t know and can’t prove who owns their homes. In a few short decades the West undercut 150 years of legal reforms that made the global economy possible.

The results are hardly surprising. In the U.S., trust has broken down between banks and subprime mortgage holders; between foreclosing agents and courts; between banks and their investors—even between banks and other banks. Overall, credit (from the Latin for “trust”) continues to flow steadily, but closer examination shows that nongovernment credit has contracted. Private lending has dropped 21 percent since 2007. Outstanding loans to small businesses dropped more than 6 percent over the past year, while lending to large businesses, measured in commercial loans of more than $1 million, fell nearly 9 percent.
(拙訳)
過去20年間、欧米はひそかにそれらの事実を破壊することに取り組んできた。世界金融危機を理解し、その再来を防ぐための手段を市場や政府に提供できたはずのシステムそのものが、徐々に腐食していた。政府は、影の市場が把握できないほどの規模にまで発展することを許した。不動産ローンの提供と記録がなおざりに行われた結果、住宅保有者と銀行は、誰に住宅の所有権が渡っているのか分からず、証明もできないという有様に頻々と陥っていた。数十年という短い期間の間に、西洋はグローバル経済を可能ならしめた150年に亘る法的改革をなし崩しにしてしまった。
その結果起きたことは、ほとんど驚くに値しない。米国においては、銀行とサブプライム不動産担保証券保有者との間の信頼関係(trust)は崩壊した。抵当流れを処理する業者と裁判所、銀行とその投資家との間の関係も同様である。銀行同士の信頼関係でさえ崩壊した。全体として見れば、信用(credit;語源はラテン語の「trust」に相当する語)は循環し続けたが、良く見ると、非政府の信用は収縮したことが分かる。2007年以降、民間貸し出しは21%減少した。中小企業への貸し出し残高は過去1年間に6%落ち込み、100万ドル以上の商業ローンで見た大企業への貸し出しは9%近く低下した。

*1:この人については日本語ブログでは例えばここここを参照。

*2:この日本語表記はぐぐって引っ掛かったこの本に倣った。