数学が金融危機を引き起こした意外な経路

Economist's ViewのMark Thomaがmoney watchに面白いことを書いているので、以下に訳してみる(原題は「How Mathematics Might Have Caused the Financial Crisis」)。

One of the ways in which mathematics might have helped to cause the financial crisis hasn’t received much attention.

As economics developed over the last several decades, the technical requirements — the math requirements in particular — have increased substantially. In order to fit these new mathematical tools and techniques into the graduate curriculum and give them the attention they needed, it became necessary to find other courses to cut.

As economics departments looked around for courses to eliminate, eventually, if not initially, they turned to courses on US economic history and the history of economic thought. This was a mistake. Part of the reason we missed the crisis, I think, is that we forgot what crises look like. We forgot how they happen, even in some cases the fact that they happen at all. In short, we forgot the lessons of the past. What happened this time involved a different type of asset, and a new promise about how this time is different, but for the most part it really wasn’t that different from what had happened many times before.

As we looked around to find courses to cut to make room for the new technical tools that were coming into economics, our mistake was thinking that US economic history and the history of economic thought were the least valuable courses that we offered. In fact, they may be among the most important. There’s no way to know if more attention to and knowledge of the past would have made a difference, but I think it could have, and we need to rethink the elimination of these courses from graduate studies.
(拙訳)
数学が金融危機を引き起こす一助となったと思われる経路の一つは、今まであまり注目されてこなかった。
過去数十年間に経済学が発達してきた際、技術的な要求水準、特に数学の要求水準は、非常に高くなった。こうした新しい数学のツールや技法を大学院課程にはめ込み、必要とされるだけの労力を注ぎ込むためには、他のカリキュラムを削減する必要があった。
経済学部の当局者は、削減すべきカリキュラムを求めて周りを見回し、真っ先というわけではないにしても、最終的には米国経済史と経済学説史に目を付けた。これは間違いだった。今回の危機を我々が見逃した理由の一つは、危機がどのようなものかを我々が忘れていたことにあったと思う。我々は危機がどのように発生するか忘れていたし、場合によっては、そもそも危機が発生するものだという事実さえ忘れていた。つまり、我々は過去の教訓を忘れていたのだ。今回起きたことは、今までとは違うタイプの資産が関与していたり、これまでとは違うのだという点に関して目新しい保証があったりしたかもしれないが、大体においては過去に何度も起きたこととそうは違っていなかった。
経済学に新たに取り入れられる技術ツールのために削減すべきカリキュラムを探した際、我々は、米国経済史と経済学説史を学生に提供されている科目の中で最も価値の低いものと見做す、という間違いを犯した。実際には、それらは最も重要なものに属していた。過去に対する注意と知識がもっと多かったら事態が変わっていたかどうかを知る術は無いが、その可能性はあった、と私は思う。それらのカリキュラムを大学院課程から削ったことに関して、我々はもう一度考え直すべきではないだろうか。


拙ブログのエイプリルフールでも経済学教育をネタにしたが、それに対し、やはり経済学教育では数学を重視すべき、というコメントを頂いた。もちろん数学は大事だが、それだけではまずい、ということに米国の経済学者も気付き始めたようだ。