危機後の中央銀行業

というNBER論文(原題は「Central Banking Post Crises」)をFRBのマイケル・カイリー(Michael Kiley)とコロンビア大のミシュキン(Frederic S. Mishkin)が上げている
以下はその要旨。

The world economy has experienced the largest financial crisis in generations, a global pandemic, and a resurgence in inflation during the first quarter of the 21st century, yielding important insights for central banking. Price stability has important benefits and is the responsibility of a central bank. Achieving price stability in a complex and uncertain environment involves a credible commitment to a nominal anchor with a strong response to inflation and pre-emptive leaning against an overheating economy. Associated challenges imply that central bank communication and transparency are key elements of monetary policy strategies and tactics. Crises have emphasized the role of central banks in promoting financial stability, as financial stability is key to achieving price and economic stability, but this role increases risks to independence. Goals for central banks other than price and economic stability, complemented by financial stability, can make it more difficult for them to stabilize both inflation and economic activity.
(拙訳)
世界経済は21世紀の最初の25年に、何世代かにおいて最大の金融危機、世界的な疫病、およびインフレの再発を経験し、中央銀行業にとって重要な洞察を提供した。物価の安定は重要な便益をもたらし、中央銀行の責務である。複雑で不確実な環境で物価の安定を達成するためには、インフレに強く対応し、過熱する経済に先手を打つような名目アンカーへの信頼できるコミットメントが必要である。それに関連する課題においては、中央銀行のコミュニケーションと透明性が金融政策の戦略と戦術の主要な要素となる。物価と経済の安定性を達成する際には金融の安定性が鍵となるため、危機は金融の安定性を促進する上での中央銀行の役割を浮き彫りにしたが、この役割は独立へのリスクを増加させた。物価と経済の安定以外の中銀の目標は、金融の安定性と相俟って、中銀がインフレと経済活動を共に安定させることを一層難しいものとする可能性がある。