クルド人にとっての欧州連合のジレンマ:十分に信頼しないながらも加盟に高い支持

川口市蕨市クルド人問題が紛糾しているが、そもそも彼らの大半の出身国であるトルコにおいてクルド人の状況が改善する途は無いのか、と思ってぐぐったところ、2018年4月30日付けの表題の記事(原題は「The European Union Dilemma of the Kurds: High Support for Membership despite Lack of Sufficient Trust」)を見つけた。
以下はそのリード文。

How people in member and candidate states are oriented toward the European Union –meaning, how well they know and how they evaluate the EU– is significant with regard to the sustainability of the EU. Because of the critical place of the Kurdish issue on the agenda of Turkey’s accession process to the EU, the orientation of the Kurds toward the union has been of particular importance. This article, therefore, analyzes the Kurdish orientation toward the EU on the basis of comprehensive fieldwork conducted in the southeast of Turkey, where the majority of the country’s Kurdish population is located.
(拙訳)
加盟国と加盟候補国の人々が欧州連合に対してどのように志向しているか、即ち、EUをどの程度良く知っていて、どのように評価しているかは、EUの存続可能性にとって重要である。トルコの加盟プロセスの今後の行方におけるクルド問題の重大性に鑑みると、クルド人欧州連合に対する志向は特に重要なものとなっている。そのため本稿では、トルコのクルド人の大半が居住している同国の南東部で実施した包括的なフィールドワークに基づき、クルド人EUへの志向を分析する。

以下は集計結果。

表1:回答者の性別・年齢別分布
性別 18-30 31-45 46-60 61+ 合計
男性 112 137 85 32 366
女性 64 105 82 33 284
合計 176 242 167 65 650

 

表2:EUの認知についての自己認識(%)
認識 EUのニュースに興味がある EUを良く知っている
はい 41.4 18.6
いいえ 28.6 37.1
部分的に 30 39.4
分からない/無回答 - 4.9

 

表3:クルド人EUについての主な認識
認識 割合(%)
経済機関 22.8
政治機関 44.3
キリスト教機関 15.5
その他 3.4
分からない/無回答 14

 

表4:EU加盟の国民投票があった場合のクルド人の支持
意見 割合(%)
支持 62.6
不支持 20.3
未定 12.3
分からない/無回答 4.8

 

表5:支持と答えた人の最も重要な支持理由
理由 割合(%)
生活水準と経済状態の改善 27.5
EU諸国に移住して仕事を見つける 12.5
民主主義と人権の改善 32.2
平和と安全の向上 21
トルコの国際的な力の向上と評価の改善 5.3
その他 0.8
分からない/無回答 0.8

この表5の結果について記事では以下のように解説している。

It is usually quite normal for people –especially those from a low socio-economic background– to prioritize economic expectations in their desire to join the EU. This kind of utilitarian orientation is easily observable in many different countries.36 However, the fact that idealist expectations are this high, in the foreground even, for Kurds, is linked entirely to the special conditions under which they live. Yearning for democracy and human rights on the one hand, and peace and security on the other, it is a direct reflection of the conditions Kurds find themselves in. As is the case with many different ethnic minorities that wait in vain for their state to take constructive steps in terms of democratic and cultural rights and freedoms,37 the Kurds also clearly support EU membership with hopes of embracing various rights and freedoms that they have long been demanding and fighting for. When the pursuit of peace and security, brought on by the recently renewed conflicts, is added to the picture, it becomes apparent why even Kurds with the lowest of incomes prioritize idealist expectations; in households with monthly incomes less than 1,000 TL, 29.4 percent of the respondents cited expectations related to democracy and human rights, and 20.6 percent hoped for more peace and security, while 31 percent cited improved life standards, and 8.6 percent noted the possibility of settling and job opportunities in EU countries. Apparently, observations that the EU is primarily a political institution, and citing politics-laden idealist expectations more than average in support of membership, complement one another.
(拙訳)
人々、特に社会経済的な地位が低い人々が、EUへの加盟を希望するに当たって経済的期待を優先するのは極めて自然なことである。この種の実利的な傾向は多くの国で容易に観察できる。しかし、クルド人において理想主義的な期待がこれほど高く、前面にさえ出ていることは、彼らが生きている特別な状況と完全に結び付いている。一方で民主主義と人権を切望し、もう一方で平和と安全を切望していることは、クルド人の自分の置かれている状況への認識を直接的に反映している。民主的ならびに文化的な権利と自由という面で自国が建設的な歩みを進めることを待ち望んで徒労に終わった多くの様々な少数民族におけるのと同様、クルド人もまた明らかに、自分たちが長らく要求し闘ってきた様々な権利と自由を手にするという望みを抱いてEU加盟を支持している。最近新たに生じた紛争により浮上した平和と安全の追求がその構図に付け加われば、所得が最低水準のクルド人でさえ理想主義的な期待を優先する理由は明白となる;月収が1000トルコリラ以下の家計で、回答者の29.4%が民主主義と人権に関する期待を挙げ、20.6%がより平和と安全になることを希望した半面、31%が生活水準の向上を挙げ、8.6%がEU諸国に移住して仕事を見つける機会について述べた。明らかに、EUは主として政治機関であるという認識と、加盟への支持に当たって平均よりも多くの政治的背景を帯びた理想主義的な期待を挙げることは、相互に補完関係にある。

 
記事では続いてEUの信頼性などについての結果を載せている。

表6:EUの信頼性
意見 割合(%)
信頼できる 25.8
信頼できない 40.5
未定 26.9
分からない/無回答 6.8

 

表7:EUのトルコに対する公平さと誠実さ
意見 割合(%)
信頼できる 25.8
はい 17.4
いいえ 44.3
部分的に 25.2
未定 8.3
分からない/無回答 4.8

 

表8:EUクルド人に対するアプローチ
意見 割合(%)
好ましい 13.1
好ましいが不十分 35.8
好ましくない 29.7
無関心 15.2
その他 1.5
分からない/無回答 4.6

この結果について記事では次のように分析している。

These results shed light on the Kurdish people, who have serious trust concerns when it comes to the EU and who are not really all that satisfied with how the EU specifically approaches their situation, but who still support EU membership. This paradoxical outcome can be interpreted in a number of different ways: First, the Kurds are aware that the largest reforms ever to occur in the history of the Republic –in terms of the national population in general and their own rights and freedoms in particular– took place during the first half of the 2000s, within the framework of the EU membership process; so under the influence of that era, they still support joining the EU. During that time, it can be said that Kurds were more interested in and supported the EU much more than today.38 This interest and support was so clear that in the words of an expert who monitored performance related to contacting EU institutions and advocating for their rights, many Kurds were acting as though they were EU citizens.39 However, given that the membership and reform processes have lost their past momentum and no serious change seems forthcoming in the near future, Kurds presently feel somewhat disappointed in the EU. This change of attitude from a pro-EU position to an in-between one among the Kurds began after 2005, and may be attributed to certain reasons, i.e. the designation of the PKK (Kurdistan Workers’ Party) as a terrorist organization by the EU institutes and the Kurds’ skepticism about the effectiveness of the EU’s influence on Turkey to continue EU reforms.40
(拙訳)
以上の結果は、EUに対し深刻な信頼性の懸念を抱いていて、EUの自分たちへの具体的なアプローチにさほど満足していないが、それでもEU加盟を支持するクルド人の姿を浮き彫りにする。この矛盾した結果は、様々な形に解釈できる。第一に、共和国の歴史の中で最大の改革――国民全体にとって、および、とりわけ自分たちの権利と自由にとって――が生じたのが、2000年代前半のEU加盟プロセスの枠組みの中であったことをクルド人は知っている。従って、その時期の影響が残る中、彼らは依然としてEU加盟を支持している。当時は、クルド人は現在よりも遥かにEUに興味を持ち支持していたと言える。この興味と支持は極めて明確であり、EUの機関に接触して権利を主張した彼らの行動を観察したある専門家の言葉によれば、多くのクルド人EU市民であるかのように振る舞った。しかし、加盟と改革のプロセスが以前の勢いを失い、近い将来に本格的な変化が起きる見込みがないことから、現在のクルド人EUに幾分失望している。EU支持の立場から中間的な立場へのクルド人の態度の変化は2005年以降に生じており、それはおそらくある理由に帰すことができる。即ち、PKKクルド労働者党)がEUの機関によってテロ組織に指定されたことと、トルコがEUの改革を継続する上でのEUの影響力にクルド人が懐疑的になったことである。

トルコのEU加盟の時期については、回答者のうち65.1%は決して加盟できないと回答し、19.2%が少なくとも10年以内には加盟できないと回答したとのことである。この記事からおよそ6年が経過しているが、昨年7/10にエルドアン大統領がスウェーデンNATO加盟承認と引き換えにEU加盟を要請するという動きがあったものの、未だ加盟の見通しが立ったとは言い難いように思われる。

ちなみに昨年11月に出されたEUのトルコに関するレポート*1では、記事のフィールドワークが実施された南東部の状況について、依然として懸念材料であり、特に2023年2月の地震後はそうである、と記述されている。同レポートでは、PKKがテロ組織であることはEUも認定しており、政府はテロと戦う正当な権利と責任を有しているものの、法の支配と人権と基本的な権利の原則は守らねばならず、テロ対策は相応の手段でなくてはならない、とトルコ政府に釘を刺している。クルド問題の解決については、信頼できる政治的な平和プロセスの再開について進展が見られない、という辛い評価を示している。

EUのレポートの冒頭では、トルコの民主主義制度の現状について、深刻な機能不全に陥っている、と厳しい評価を下している*2。今後、トルコの民主主義が正常化し、クルド問題が解決に向かい、EU加盟がスケジュールに乗れば、極東の島国に逃れてくるクルド人は自ずと減り、自国に戻る人も出てきて、川口市蕨市の問題も緩和する可能性があるかと思われるが、その道筋での進展の可能性は今のところ厳しそうである。となると、今は国内で倉本圭造氏や橋本直子氏が提唱しているような地道な解決策を模索するしかないのかもしれない。

*1:完全版はこちら欧州委員会の近隣国・拡大交渉総局(Directorate-General for Neighbourhood and Enlargement Negotiations (DG NEAR) )が出したもの。

*2:アセモグル、エルドアン政権を語る - himaginary’s diaryで紹介したように、アセモグルもこの点について厳しい評価を下している。