というNBER論文をアイケングリーンらが書いている。原題は「Will Brexit Age Well? Cohorts, Seasoning and the Age-Leave Gradient, Past, Present and Future」で、著者はBarry Eichengreen(UCバークレー)、Rebecca Mari(ボッコーニ大)、Gregory Thwaites(LSE)。
以下はその要旨。
In the UK’s 2016 referendum on EU membership, young voters were more likely than their elders to vote Remain. Applying new methods to a half century of data, we show that this pattern reflects both ageing and cohort effects. Although voters become more Eurosceptical as they age, recent cohorts are also more pro-European than their predecessors. Much of the pro-Europeanism of these recent cohorts is accounted for by their greater years of education. Going forward, the ageing of the electorate will thus be offset at least in part by the replacement of older cohorts with younger, better-educated and more pro-European ones. But we also document large nationwide swings in sentiment that have little to do with either seasoning or cohort effects. Hence these demographic trends are unlikely to be the decisive determinants of future changes in European sentiment. Rather, nationwide changes in sentiment, reflecting macroeconomic or other conditions, and the age-turnout gradient will be key.
(拙訳)
EU加盟継続に関する英国の2016年の国民投票では、若い有権者は年上の有権者に比べて残留に投票する傾向が強かった。我々は、半世紀のデータに新たな手法を適用し、このパターンが高齢化とコホートの両方の効果を反映していることを示した。有権者は年を取るにつれEUに懐疑的になっていくが、最近のコホートは以前のコホートに比べてEU賛成派でもある。このように最近のコホートのEU賛成派になっているのは、教育年数の長さが大きな要因である。従って、今後、有権者が高齢化していくことは、少なくとも部分的には、古いコホートが若く教育程度が高くてEU賛成派のコホートで置き換えられることによって相殺される。しかし我々は、年季効果にもコホート効果にもほぼ無関係な大きな国全体の感情の振れも立証した。そのため、前述の人口動態の傾向が、EUに関する感情が将来変化する上での決定的な要因になるとは考えにくい。むしろ、マクロ経済などの状況を反映した国全体の感情の変化と、年齢による投票率の変化が主要な要因となるだろう。