効用と幸福

マイルズ・キンボールの幸福に関するNBER論文をもう一丁。以下は、Miles S. Kimball(コロラド大学ボルダー校)とRobert J. Willis(ミシガン大学)による表題の論文(原題は「Utility and Happiness」、2006年時点のWP)の要旨。

Psychologists have developed effective survey methods of measuring how happy people feel at a given time. The relationship between how happy a person feels and utility is an unresolved question. Existing work in Economics either ignores happiness data or assumes that felt happiness is more or less the same thing as flow utility. The approach we propose in this paper steers a middle course between the two polar views that “happiness is irrelevant to Economics” and the view that “happiness is a sufficient statistic for utility.”
We argue that felt happiness is not the same thing as flow utility, but that it does have a systematic relationship to utility. In particular, we propose that happiness is the sum of two components: (1) elation–or short-run happiness–which depends on recent news about lifetime utility and (2) baseline mood–or long-run happiness–which is a subutility function much like health, entertainment, or nutrition. In principle, all of the usual techniques of price theory apply to baseline mood, but the application of those techniques is complicated by the fact that many people may not know the true household production function for baseline mood.
If this theory is on target, there are two reasons data on felt happiness is important for Economics. First, short-run happiness in response to news can give important information about preferences. Second, long-run happiness is important for economic welfare in the same way as other higher-order goods such as health, entertainment, or nutrition.
(拙訳)
心理学者は、ある時点で人々がどれだけ幸福と感じているかを測定する効果的な調査法を開発してきた。人々の感じる幸福感と効用との間の関係は未解決の問題である。経済学の既存の研究は、幸福データを無視するか、もしくは、感じた幸福は多かれ少なかれフロー効用と同じものと仮定している。本稿で我々が提案する方法は、「幸福は経済学と無関係」と「幸福は効用の十分統計量」という両極端の見解の中間を行くものである。
我々は、感じた幸福はフロー効用と同じものではないが、効用と体系的な関係を有してはいる、と論じる。具体的には、幸福は次の2つの要素の和である、と我々は論じる。(1) 生涯効用に関する最近のニュースに依存する高揚感ないし短期的幸福、(2) 健康、娯楽、もしくは栄養と同様の副効用関数である基調的気分ないし長期的幸福。原理的には、価格理論の通常の技法は基調的気分に適用できるが、そうした技法の適用は、多くの人々が基調的気分の真の家計生産関数を知らないであろうという事実によって複雑化する。
この理論が的を射ていれば、感じた幸福に関するデータが経済学にとって重要である2つの理由が存在する。第一に、ニュースに反応する短期的幸福は選好に関する重要な情報をもたらし得る。第二に、長期的幸福は、健康、娯楽、もしくは栄養といった他の高次な財と同様の形で経済的厚生にとって重要である。