コペルニクス的な太陽中心システムというアナロジーとしての国際貨幣システムと国際金融システム:同時的なレジーム変化のある単純な多層ネットワークモデル

というNBER論文をマイケル・ボルドーらが上げているungated版)。原題は「The International Monetary System and International Financial System as an Analogy to the Copernican Heliocentric system: A simple multi-layers network model with simultaneous regime changes」で、著者はMichael D. Bordo(ラトガーズ大)、Cécile Bastidon(ツーロン大)。
以下はその要旨。

The evolution of the IMS and IFS in the past several hundred years can be viewed through the lens of the Copernican heliocentric system developed over 500 years ago. We trace out the evolution across regimes of the IMS and IFS in terms of network representations of the Copernican system. We provide a simple, fully testable theoretical model whose assumptions are based on these representations. The IMS and IFS are described by a two-layer graph whose three key features (hub, core, distances) are affected by nonlinear joint regime changes linked to a technological, institutional, geopolitical and regulatory environment variable. We conclude with a discussion of some perspectives of the future of the international monetary and financial systems. Our analysis is based on economic history, theory and some resonant concepts from astrophysics.
(拙訳)
過去数百年の国際貨幣システムと国際金融システムの発展は、500年以上前に構築されたコペルニクス的な太陽中心システムというレンズを通じて眺めることができる。我々は、国際貨幣システムと国際金融システムの各レジームを通じた発展を、コペルニクス的なシステムのネットワーク表現という形で図示する。我々は、この表現に基づいた仮定を持つ単純で完全に検証可能な理論モデルを提示する。国際貨幣システムと国際金融システムは2層グラフで描写されるが、その3つの主要な特性(ハブ、コア、距離)は、技術、制度、地政学、および規制の環境変数と結び付いた非線形の同時的なレジーム変化に影響される。結論では、国際貨幣システムと国際金融システムの幾つかの今後の展望を論じる。我々の分析は、経済史、経済理論、および、天体物理学における幾つかの共鳴する概念に基づいている。

以下は論文で示された2層レジームスイッチングネットワークモデルの図。

以下は論文で示されたツリーネットワークおよびそれと等価な恒星系システムの図。

ツリーネットワークと恒星系システムの関係は以下の図で説明されている。

論文では以下のようにモデルの3つの特性を行列、4つの環境変数をベクトルで表現している。