というNBER論文が上がっている。原題は「The Model T」で、著者はShari Eli(トロント大)、Joshua K. Hausman(ミシガン大)、Paul Rhode(同)。
以下はその要旨。
We ask (1) why the United States adopted the car more quickly than other countries before 1929, and (2) why in the United States the car changed from a luxury to a mass market good between 1909 and 1919. We argue that the answer is in part the success of the Model T in the United States and its relative lack of success abroad. Mass production of the Model T began in 1913; by 1917, more than 40 percent of cars on the road were Model Ts. Cross-state and cross-county evidence suggest that the Model T opened up a new market for cars among farmers and in poorer areas of the country. Tariffs and difficulties producing outside Detroit made the U.S. success of the Model T difficult to replicate abroad, even in Canada.
(拙訳)
我々は、(1)なぜ1929年以前に米国は他国よりも早く自動車を導入したのか、および、(2)なぜ1909年から1919年に掛けて米国で自動車は贅沢品から大衆消費財に変わったのか、という問いを投げ掛ける。その答えの一つは、米国においてT型フォードが成功したことと、海外でそれほど成功しなかったことにある、と我々は論じる。T型の大量生産は1913年に始まり、1917年には路上の自動車の40%以上がT型になっていた。各州および各国についての実証結果が示すところによれば、T型は農家と国の貧困地区において自動車の新市場を拓いた。関税と、デトロイトの外での生産の難しさにより、米国でのT型の成功を海外で再現することは、たとえカナダにおいても困難であった。
そういえば戦前にフォードが日本に進出したが志半ばで終わった、という話を以前にNHKでやっていたよな、とぐぐってみたところ、「戦前、横浜にあったフォードの工場 | 中学校の社会科の授業づくり」でそのNHK取材班による本が紹介されていた。「フォードT型ツーリング(日本製)」ではその日本製T型フォードの写真が紹介されている。