緩和的な金融政策と金融の不安定性

というNBER論文が上がっている。原題は「Loose Monetary Policy and Financial Instability」で、著者はMaximilian Grimm(ボン大)、Òscar Jordà(SF連銀)、Moritz Schularick(ボン大)、Alan M. Taylor(UCデービス)。
以下はその要旨。

Do periods of persistently loose monetary policy increase financial fragility and the likelihood of a financial crisis? This is a central question for policymakers, yet the literature does not provide systematic empirical evidence about this link at the aggregate level. In this paper we fill this gap by analyzing long-run historical data. We find that when the stance of monetary policy is accommodative over an extended period, the likelihood of financial turmoil down the road increases considerably. We investigate the causal pathways that lead to this result and argue that credit creation and asset price overheating are important intermediating channels.
(拙訳)
継続的に緩和的な金融政策の時期は、金融の脆弱性と、金融危機の可能性を高めるだろうか? これは政策担当者にとって中心的な問題であるが、マクロレベルでのこの関係に関する系統的な実証結果が当該の研究分野では未だ提供されていない。本稿で我々は、長期の過去データを分析することによってその間隙を埋める。金融政策のスタンスが長期に亘って緩和的な場合、その後の金融の混乱の可能性が顕著に増すことを我々は見い出した。我々はこの結果をもたらす因果の経路を調べ、信用創造と資産価格の過熱が重要な仲介経路であると論じる。