不安定な繁栄:グローバル化が如何に世界経済をより変動的にしたか

というNBER論文が上がっている。原題は「Unstable Prosperity: How Globalization Made the World Economy More Volatile」で、著者はEnrique G. Mendoza(ペンシルベニア大)、Vincenzo Quadrini(南カリフォルニア大)。
以下はその要旨。

The sharp, secular decline in the world real interest rate of the past thirty years suggests that the surge in global demand for financial assets outpaced the growth in their supply. We argue that this phenomenon was driven by: (i) faster growth in emerging markets, (ii) changes in the financial structure of both emerging and advanced economies, and (iii) changes in demand and supply of public debt issued by advanced economies. We then show that the low-interest-rate environment made the world economy more vulnerable to financial crises. These findings are the quantitative predictions of a two-region model in which privately-issued financial assets (i.e., inside money) provide productive services but can be defaulted on.
(拙訳)
過去30年における世界の実質金利の急激で長期的な低下は、金融資産への世界的な需要の急な高まりが、その供給の伸びを上回ったことを示している。この現象は、(i)新興市場のより速い成長、(ii)新興市場と先進国の両経済の金融構造の変化、および、(iii)先進国経済で発行された公的債務の需給の変化、によって駆動されたと我々は論じる。次に我々は、低金利環境によって世界経済は金融危機に対しより脆弱になったことを示す。以上の発見は、民間発行の金融資産(例:内部貨幣)が生産的なサービスを提供するが債務不履行はできない2地域モデルの定量的な予測である。