ビッグ・テックの規制

というBIS論文をMostly Economicsが紹介している。原題は「Regulating big tech」で、著者はシカゴ大のルイジ・ジンガレス(Luigi Zingales)。

Digital markets are global in nature and prone to “tipping”. The combination of these two factors makes the distortions of the inevitable monopolies in these markets very large, but it also undermines any effort at dealing with these distortions at a national level. I argue that the problem can only be solved by structural interventions that restore conditions for competition. Yet, no national regulator will have the ability to do so. Regulation can only arise in an international context. Paradoxically, the increasing international tension can create political opportunities for such international regulation.
(拙訳)
デジタル市場は本質的にグローバルであり、「ティッピング*1」を起こしやすい。この2つの要因の組み合わせは、デジタル市場で必然的に生じる独占による歪みを非常に大きなものとするが、同時に国レベルでそうした歪みに対処しようとするいかなる試みも弱体化させる。この問題は、競争できる状況を回復する構造的な介入によってのみ解決できる、と私は論じる。しかし、それができる国レベルの規制当局は存在しない。規制は国際的な枠組みでのみ可能になる。逆説的だが、国際的な緊張の高まりはそうした国際的な規制を作る政治的な機会をもたらし得る。

*1:A Simple Way to Measure Tipping in Digital Markets - ProMarketによれば:
In economics, tipping is the snowball effect that kicks in once a product crosses a critical point of user adoption, catapulting the supplier away from competition and towards a monopoly equilibrium. Markets that are prone to tipping are those with increasing returns to adoption on the demand side, also known as network effects. The rapid success of Google Search is a case in point.
(拙訳)
経済学におけるティッピングとは、ある製品がユーザーによる導入の臨界点を超えると生じる雪だるま効果であり、その供給者を競争から遠ざけ独占均衡へと急激に動かす。ティッピングになりやすい市場は、ネットワーク効果としても知られる導入の収穫逓増が需要サイドにある市場である。グーグル検索の急速な成功は代表例である。