英国の1970年代の危機の再来はあるか?

前回エントリの続き。BOEによるマネタイズについてクルーグマンは9/25に以下のような追加の考察を行っている

More thoughts about the UK. As I tweeted earlier, while the not-a-budget is stupid and cruel, hard to see a sterling crisis 1/
But, people ask, what about 1976? Suddenly an old crisis has relevance today. And understanding 1976 is harder than may seem obvious at first glance. 2/
That crisis was clearly a budget/sovereign debt crisis manifesting itself in the currency market; reading histories of the time, it was all about public borrowing and fears thereof 3/
But while the deficit was indeed large, we've become accustomed to bigger temporary deficits in the years since, all without financial crises 4/
And Britain's *level* of debt was pretty low 5/
So why the panic? For one thing, inflation was *very* high 6/
And Britain's monetary credibility was low, largely because of the deeply irresponsible Heath-Barber "dash for growth" in the early 1970s. 7/
Now, Truss/Kwarteng may match Heath/Barber for irresponsibility. But back then the BoE was just a branch of HM Treasury, and nobody thought about stagflation. 8/
Today the UK has an independent central bank and everyone is (excessively?) worried about inflation. So little risk that deficits will be monetized, making a currency crisis unlikely despite the govt buying into supply-side nonsense 9/
(拙訳)
英国についてさらに考察。前のツイートに書いたように、「予算案でないもの」は馬鹿げていて冷酷だが、そこにポンド危機を見るのは難しい。
だが、1976年はどうなんだ、と人は尋ねる。古い危機が突然今日と関連性があるものになったわけだ。そして1976年のことを理解するのは、一見明らかなように思われるよりも難しい。
あの危機は明らかに、通貨市場で顕在化した予算/公的債務危機だった。当時の記録を読むと、公的借り入れとそれについての懸念で話が占められている。
だが、確かに財政赤字は巨額だったが、その後我々は、金融危機抜きのさらに巨額の一時的な財政赤字に慣れてしまっている。

そして英国の債務「水準」はかなり低かった。

ではなぜパニックが起きたのか? 一つには、インフレが「非常に」高かった。

また英国の金融の信認は低かった。その大きな理由は、1970年代初めの大いに無責任なヒース=バーバーの「成長へのダッシュ」にあった。
link.springer.com
まあ、無責任さではトラス=クワーテンはヒース=バーバーに匹敵するかもしれない。ただ、当時のイングランド銀行は英大蔵省の支店に過ぎず、誰もスタグフレーションのことを考えていなかった。
今日では英国には独立した中銀があり、皆が(過剰なまでに?)インフレについて懸念している。従って財政赤字がマネタイズされるリスクはあまりなく、政府がサプライサイドのナンセンスに従っていても通貨危機の可能性は低くなっている。

通貨危機の可能性についてクルーグマンはこの後、シティのエコノミストからの反応を受けて、以下のように追記している

I've been getting emails from City economists who agree that balance sheet effects won't be a problem, but are worried that the BoE will not, in fact, offset the fiscal stimulus — that it will in effect monetize deficits 1/
No idea whether that's realistic, but yes, fiscal dominance could produce a 1976-type currency crisis 2/
(拙訳)
シティのエコノミストからeメールを貰っているが、彼らはバランスシート効果は問題にならないことに同意しているものの、BoEが実際に財政刺激策を相殺していないことを懸念している。それは事実上財政赤字のマネタイズになる、という懸念である。
それが現実的かどうかは分からないが、確かに財政支配は1976年型の通貨危機を引き起こす可能性がある。

そのほか、この問題が世界経済に与える影響について9/28には以下のようにツイートしている

Trussonomics is deeply stupid. But there seems to be a lot of hyperventilating going on. No, it won't cause a global crisis — for God's sake, Britain is only 3.2% of world GDP. And while British markets are a mess, we're a long way from 1976. Get a grip.
(拙訳)
トラソノミクスは真に馬鹿げている。だがあちこちで過剰反応が起きているようだ。いいや、これが世界的な危機を引き起こすことはない。よく考えてほしいのだが、英国は世界のGDPの3.2%に過ぎないのだ。それに英国の市場が混乱していても、1976年までの道は遠い。まずは落ち着け。

また、上記の連ツイの直前には、サイモン・レン-ルイスのツイート通貨危機は起きないというクルーグマンの見方に同意するとともに、これはバーバー景気ではない、と述べている)をRTしている。