というNBER論文が上がっている(ungated版へのリンクがある著者の一人のページ)。原題は「Lessons from U.S.-China Trade Relations」で、著者はLorenzo Caliendo(イェール大)、Fernando Parro(ペンシルベニア州立大)。
以下はその要旨。
We review theoretical and empirical work on the economic effects of the United States and China trade relations during the last decades. We first discuss the origins of the China shock, its measurement, and present methods used to study its economic effects on different outcomes. We then focus on the recent U.S.-China trade war. We discuss methods used to evaluate its effects, describe its economic effects, and analyze if this increase in trade protectionism reverted the effects of the China shock. The main lessons learned in this review are: (i) the aggregate gains from U.S.-China trade created winners and losers; (ii) China's trade expansion seems not to be the main cause of the decline in U.S. manufacturing employment during the same period; and (iii) the recent trade war generated welfare losses, had small employment effects, and was ineffective in reversing the distributional effects due to the China shock.
(拙訳)
我々は、過去数十年間の米中貿易関係の経済的影響について、理論ならびに実証研究を概観する。我々はまず、中国ショックの源泉とその測定について論じ、様々な結果への経済的影響の研究に使われた手法を提示する。次に我々は、最近の米中貿易戦争に焦点を当てる。我々は、その影響を評価するのに使われた手法を論じ、経済的影響を説明し、そうした貿易保護主義の高まりが中国ショックの影響を反転させたかどうかを分析する。本レビューで得られた主な教訓は次の通り。(i) 米中貿易の総体的な利得は勝者と敗者を生み出した。(ii) 中国の貿易の拡大は、同じ時期の米製造業雇用の低下の主因ではないようにみえる。(iii) 最近の貿易戦争は、厚生の損失をもたらし、雇用への効果は小さく、中国ショックによる分配への影響を逆転させる効果は乏しかった。