ゾンビ貸し出しと政策の罠

というNBER論文が上がっているungated版関連VoxEU記事)。原題は「Zombie Lending and Policy Traps」で、著者はViral V. Acharya、Simone Lenzu、Olivier Wang(いずれもNYU)。
以下はその要旨。

We build a model with heterogeneous firms and banks to analyze how policy affects credit allocation and long-term economic outcomes. When firms are hit by small negative shocks, conventional monetary policy can restore efficient bank lending and production by lowering interest rates. Large shocks, however, necessitate unconventional policy such as regulatory forbearance towards banks to stabilize the economy. Aggressive accommodation runs the risk of introducing zombie lending and a “diabolical sorting”, whereby low-capitalization banks extend new credit or evergreen existing loans to low-productivity firms. If shocks reduce the profitability gap between healthy and zombie firms, the optimal forbearance policy is non-monotone in the size of the shock. In a dynamic setting, policy aimed at avoiding short-term recessions can be trapped into protracted low rates and excessive forbearance, due to congestion externalities imposed by zombie lending on healthier firms. The resulting economic sclerosis delays the recovery from transitory shocks, and can even lead to permanent output losses.
(拙訳)
我々は、不均一な企業と銀行のモデルを構築して、政策がどのように信用割り当てと長期の経済的帰結に影響するかを分析した。企業が小さな負のショックに襲われた時、従来型の金融政策は金利を引き下げることによって、効率的な銀行貸し出しと生産を取り戻すことができる。しかし大きなショックでは、経済を安定させるために、銀行に対する規制適用の先送りのような非従来型の政策が必要となる。積極的な緩和政策は、ゾンビ貸し出し*1と「悪魔の選別」が生じるリスクを孕んでいる。後者は、低資本の銀行が低生産性の企業への新規貸し出しを拡大したり、既存融資をエバーグリーン*2化したりすることである。ショックが健全な企業とゾンビ企業の生産性ギャップを縮小させるならば、最適な先送り政策はショックの規模について単調ではない。動学的な設定では、短期の景気後退を防ごうとする政策は、ゾンビ貸し出しが健全な企業に課す混雑外部性によって、長引く低金利と先送りの行き過ぎの罠に陥る可能性がある。その結果生じる経済の硬化症は、一時的なショックからの回復を遅らせ、恒久的な産出の損失にもつながりかねない。

*1:ここでは直訳したが、「追い貸し」の方が意味合い的には良いかもしれない。

*2:cf. エバーグリーン信用供与とは? | 経済用語集