炎上後:1921年のタルサ人種虐殺の経済的影響

ウォッチメンTVシリーズのテーマともなったタルサ人種虐殺(cf. タルサ人種虐殺 - Wikipedia*1)の経済的影響を取り上げた表題のNBER論文が上がっているungated版)。原題は「After the Burning: The Economic Effects of the 1921 Tulsa Race Massacre」で、著者はAlex Albright(ハーバード大)、Jeremy Cook(ウィートン大)、James Feigenbaum(ボストン大)、Laura Kincaide(ハーバード大)、Jason Long(ウィートン大)、Nathan Nunn(ハーバード大)。
以下はその要旨。

The 1921 Tulsa Race Massacre resulted in the looting, burning, and leveling of 35 square blocks of a once-thriving Black neighborhood. Not only did this lead to severe economic loss, but the massacre also sent a warning to Black individuals across the country that similar events were possible in their communities. We examine the economic consequences of the massacre for Black populations in Tulsa and across the United States. We find that for the Black population of Tulsa, in the two decades that followed, the massacre led to declines in home ownership and occupational status. Outside of Tulsa, we find that the massacre also reduced home ownership. These effects were strongest in communities that were more exposed to newspaper coverage of the massacre or communities that, like Tulsa, had high levels of racial segregation. Examining effects after 1940, we find that the direct negative effects of the massacre on the home ownership of Black Tulsans, as well as the spillover effects working through newspaper coverage, persist and actually widen in the second half of the 20th Century.
(拙訳)
1921年のタルサ人種虐殺は、かつて栄えた35平方ブロックの黒人地区の略奪、放火、焦土化に終わった。これは深刻な経済的損失をもたらしただけでなく、虐殺によって、国中の黒人に、似たようなことが地元でも起き得る、という警告が送られた。我々はタルサおよび米国の黒人にとっての虐殺の経済的帰結を調べた。我々は、虐殺がその後20年間のタルサの黒人の持ち家保有率と職業的地位の低下につながったことを見い出した。タルサ以外でも、虐殺が持ち家保有率の低下につながったことを我々は見い出した。こうした効果は、新聞で虐殺が多く取り上げられた地域や、タルサのように人種の分離が著しい地域で大きかった。1940年以降の影響を調べたところ、虐殺がタルサの黒人の持ち家保有率に与えた直接的なマイナスの影響、および、新聞報道を通じて働いた波及効果は、20世紀後半においても持続し、むしろ拡大したことを我々は見い出した。

*1:昨年の追悼集会とここで取り上げたトランプの選挙集会とのバッティングについて町山智浩氏がこちらで裏話を明かしている。