というNBER論文をマンキューとボール(Laurence M. Ball、ジョンズ・ホプキンス大)が上げている。原題は「Market Power in Neoclassical Growth Models」で、マンキューブログでは要旨を紹介するとともにungated版にリンクしている。以下はその要旨。
This paper examines the optimal accumulation of capital and the effects of government debt in neoclassical growth models in which firms have market power and therefore charge prices above marginal cost. In this environment, the real interest rate earned by savers is less than the net marginal product of capital. We establish a new method for evaluating dynamic efficiency that can be applied in such economies. A plausible calibration suggests that the wedge between the real interest rate and the marginal product of capital is more than 4 percentage points and that the U.S. economy is dynamically efficient. In addition, government Ponzi schemes can have different implications for welfare than they do under competition. Even if the government can sustain a perpetual rollover of debt and accumulating interest, the policy may nonetheless reduce welfare by depressing steady-state capital and aggregate consumption. These findings suggest that even with low interest rates, as have been observed recently, fiscal policymakers should still be concerned about the crowding-out effects of government debt.
(拙訳)
本稿は、企業が市場支配力を持ち、そのため限界費用を上回る価格を課す新古典派成長モデルにおける資本の最適蓄積と政府債務の影響を調べる。この枠組みでは、貯蓄者が得る実質金利は資本の純限界生産力より低くなる。我々は、そのような経済に適応可能な、動学的効率性を評価する新たな手法を確立した。説得力のあるカリブレーションでは、実質金利と資本の限界生産力の差は4%ポイント以上になること、米経済が動学的効率的であることが示される。また、政府のポンツィスキームは、競争下におけるのと比べ、厚生にとって違う意味を持つようになる。政府による債務と蓄積される利子の恒久的な借り換えが維持可能だとしても、そうした政策はなお、定常状態の資本と総消費を抑えることによって厚生を低下させ得る。以上の発見は、近年観測されたような低金利においても、財政当局者は政府債務のクラウディングアウト効果をやはり気にすべきことを示している。