行動新古典派成長モデルにおける均衡分析

というNBER論文をアセモグルらが上げているungated版)。原題は「Equilibrium Analysis in the Behavioral Neoclassical Growth Model」で、著者はDaron Acemoglu(MIT大)、Martin Kaae Jensen(サリー大)。
以下はその要旨。

Rich behavioral biases, mistakes and limits on rational decision-making are often thought to make equilibrium analysis much more intractable. We show that this is not the case in the context of the neoclassical growth model (potentially incorporating incomplete markets and distortions). We break down the response of the economy to a change in the environment or policy into two parts: a direct response at a given vector of prices, and an equilibrium response that plays out as prices change. We refer to a change as a “local positive shock” if the direct response, when averaged across households, increases aggregate savings. Our main result shows that under weak regularity conditions, regardless of the details of behavioral preferences, mistakes and constraints on decision-making, the long-run equilibrium will involve a greater capital-labor ratio if and only if we start with a local positive shock. One implication of this result is that, from a qualitative point of view, behavioral biases matter for long-run equilibrium if and only if they change the direction of the direct response. We show that these aggregate predictions are coupled with individual-level “indeterminacy”: nothing much can be said about individual behavior.
(拙訳)
合理的な意思決定における数々の行動上のバイアスや間違いや限界は、均衡分析をより困難なものにすると考えられることが多い。(不完全市場や歪みが織り込める)新古典派成長モデルの文脈ではそうではない、ということを我々は示す。我々は、環境や政策の変化に対する経済の反応を2つの部分に分解する。与えられた価格ベクトルへの直接的な反応と、価格変化として現れる均衡反応である。我々は、家計平均を取った場合に直接的な反応が総体的な貯蓄を増やす場合、変化を「局所的な正のショック」と呼ぶ。我々の得た主要な結果は、弱い正則条件の下で、意思決定に関する行動上の嗜好や間違いや制約の細部に関係なく、局所的な正のショックが起点となった場合、そしてその場合のみ、長期的な均衡で資本労働比率が上昇する、ということを示している。この結果の一つの含意は、定量的な観点からすると、行動バイアスが一般均衡を左右するのは直接的反応の方向を変える場合、およびその場合のみ、ということである。我々は、こうした総体的な予測が個別レベルの「不確定性」と結び付いていることを示す。即ち、個々の行動についてはあまり何かを言うことはできない。