政策ツールとしてのインフレ予想?

というNBER論文をOlivier Coibion、Yuriy Gorodnichenkoらが上げているungated版プレゼン資料)。原題は「Inflation Expectations as a Policy Tool?」で、著者はOlivier Coibion(テキサス大オースティン校)、Yuriy Gorodnichenko(UCバークレー)、Saten Kumar(オークランド工科大)、Mathieu Pedemonte(UCバークレー)。
以下はその要旨。

We assess whether central banks may use inflation expectations as a policy tool for stabilization purposes. We review recent work on how expectations of agents are formed and how they affect their economic decisions. Empirical evidence suggests that inflation expectations of households and firms affect their actions but the underlying mechanisms remain unclear, especially for firms. Two additional limitations prevent policy-makers from being able to actively manage inflation expectations. First, available surveys of firms’ expectations are systematically deficient, which can only be addressed through the creation of large, nationally representative surveys of firms. Second, neither households’ nor firms’ expectations respond much to monetary policy announcements in low-inflation environments. We provide suggestions for how monetary policy-makers can pierce this veil of inattention through new communication strategies. At this stage, there remain a number of implementation issues and open research questions that need to be addressed to enable central banks to use inflation expectations as a policy tool.
(拙訳)
我々は、中銀がインフレ予想を経済安定化のための政策ツールとして用いることができるかどうかを評価する。我々は、主体の予想がどのように形成され、それがどのように彼らの経済的意思決定に影響するかに関する最近の研究を概観する。実証的証拠は、家計と企業のインフレ予想がその行動に影響することを示しているが、その根底にあるメカニズムは、特に企業について、未だ不明である。そのほか、二つの制約が、政策当局者がインフレ予想を積極的に管理することを妨げている。第一に、企業の予想に関する利用可能な調査データが組織的に欠落しており、そのことは国全体を表すような大規模な企業調査を創設することによってのみ解決可能である。第二に、家計の予想も企業の予想も、低金利環境下では金融政策のアナウンスメントにあまり反応しない。我々は、いかにして政策当局者が新たなコミュニケーション戦略を通じてこの無関心の覆いを突き抜けられるか、についての示唆を提供する。現段階では、中銀がインフレ予想を政策ツールとして用いるのを可能にするために解決すべき、導入に関する問題や、未解決の研究課題が数多く残っている。