税と成長:戦間期の英国からの新たな記述的実証結果

というNBER論文が上がっている。原題は「Taxes and Growth: New Narrative Evidence from Interwar Britain」で、著者はJames Cloyne(UCデービス)、Nicholas Dimsdale(オックスフォード)、Natacha Postel-Vinay(LSE)。
以下はその要旨。

The impact of fiscal policy on economic activity is still a matter of great debate. And, ever since Keynes first commented on it, interwar Britain, 1918- 1939, has remained a particularly contentious case | not least because of its high debt environment and turbulent business cycle. This debate has often focused on the effects of government spending, but little is known about the effects of tax changes. In fact, a number of tax reforms in the period focused on long-term and social objectives, often reflecting the personality of British Chancellors. Based on extensive historiographical research, we apply a narrative approach to the interwar period in Britain and isolate a new series of exogenous tax changes. We find that tax changes have a sizable effect on GDP, with multipliers around 0.5 on impact and exceeding 2 within two years. Our estimates contribute to the historical debate about fiscal policy in the interwar period and are remarkably similar to the sizable tax multipliers found after WWII.
(拙訳)
財政政策が経済活動に与える影響は依然として大きな議論の的になっている。そして、ケインズが最初に論じて以来、1918-1939年の戦間期の英国は特に議論の的になっている。その少なからぬ理由は、高債務という状況と、景気循環の変動が激しかったことにある。こうした議論は政府支出に焦点を当てることが多いが、税制の変更の影響についてはあまり分かっていない。実際には、当該期間における数多くの税制改革は、しばしば英国の首相の個性を反映する形で、長期的かつ社会的な目的に焦点を合わせていた。広範な歴史科学の研究に基づき、我々は、戦間期の英国についてナラティブアプローチを適用し、外生的な税制変更の新たな系列を取り出した。税制変更がGDPに相当な影響を与えたことを我々は見い出した。乗数は影響開始時点では0.5で、2年後には2を超えた。我々の推計は、戦間期における財政政策についての歴史議論に貢献するとともに、第二次大戦後に見い出された相当規模の税乗数と驚くほど似た結果になっている。