大恐慌期の金融摩擦と雇用

というNBER論文が上がっている(2016/9CSEF-EIEF-SITE金融労働セミナーでのプレゼン資料同討論者資料CSEFサイト]、2016夏NBERセミナーでの討論者資料)。原題は「Financial Frictions and Employment during the Great Depression」で、著者はノースウエスタン大のEfraim Benmelech、Carola Frydman、Dimitris Papanikolaou。
以下はその要旨。

We provide new evidence that a disruption in credit supply played a quantitatively significant role in the unprecedented contraction of employment during the Great Depression. To analyze the role of financing frictions in firms' employment decisions, we use a novel, hand-collected dataset of large industrial firms. Our identification strategy exploits preexisting variation in the need to raise external funds at a time when public bond markets essentially froze. Local bank failures inhibited firms' ability to substitute public debt for private debt, which exacerbated financial constraints. We estimate a large and negative causal effect of financing frictions on firm employment. Interpreting the estimated elasticities through the lens of a simple structural model, we find that the lack of access to credit may have accounted for 10% to 33% of the aggregate decline in employment of large firms between 1928 and 1933.
(拙訳)
我々は、大恐慌期の未曾有の雇用の縮小において、信用供給の途絶が定量的に有意な役割を演じた、という新たな証拠を提供する。金融摩擦が企業の雇用決定に果たす役割を分析するため、我々は新たに手収集した大企業のデータを用いた。我々の識別手段は、公けの債券市場が事実上凍結している際の、それ以前から存在していた外部資金調達需要のばらつきを利用している。地方銀行の破綻は、企業が公的債務を私的債務に置き換えることを不可能にし、金融制約を悪化させる。我々の推計では、金融摩擦は企業の雇用に大きな負の影響を与える。推計された弾性値を簡単な構造モデルを通じて解釈したところ、1928年から1933年に掛けての大企業の総雇用の低下において、信用途絶が10%ないし33%寄与していることを我々は見い出した。