信用とマクロ経済安定の理論

というNBER論文をスティグリッツ上げているungated版)。原題は「The Theory of Credit and Macro-economic Stability」。
以下はその要旨。

In the aftermath of the Great Recession, there is a growing consensus, even among central bank officials, concerning the limitations of monetary policy. This paper provides an explanation for the ineffectiveness of monetary policy, and in doing so provides a new framework for thinking about monetary policy and macro-economic activity. What matters is not so much the money supply or the T-bill interest rate, but the availability of credit, and the terms at which credit is made available. The latter variables may not move in tandem with the former. In particular, the spread between the T bill rate and the lending rate may increase, so even as the T bill rate decreases, the lending rate increases. An increase in credit availability may not lead to more spending on produced goods, but increased prices for land or other fixed assets; it can go to increased margins associated with increases in speculative activity; or it may go to spending abroad rather than at home. The paper explains the inadequacy of theories based on the zero low bound, and argues that the ineffectiveness of monetary policy is more related to the multiple alternative uses—beyond the purchase of domestically produced goods—of additional liquidity and to its adverse distributional consequences. The paper shows that while monetary policy is less effective than has been widely presumed, it is also more distortionary, identifying several distinct distortions.
(拙訳)
大不況後、金融政策の限界についてのコンセンサスが、中銀当局者の間でさえ広まりつつある。本稿は金融政策が無力であることについての説明を提供し、それによって、金融政策とマクロ経済活動について考えるための新たな枠組みを提供する。重要なのは、貨幣供給や短期国債金利ではなく、信用の利用可能性、および、信用が利用可能となる条件なのである。後者の変数は前者の変数と並行に動くとは限らない。例えば短期国債金利と貸出利率との間のスプレッドは拡大するかもしれず、従って短期国債金利が低下したとしても貸出利率は上昇するかもしれない。信用の利用可能性が増しても、生産された製品への支出増にはつながらず、土地や他の固定資産の価格上昇につながる恐れがある。もしくは、活発化した投機活動による利鞘を拡大させてしまうかもしれない。もしくは、国内ではなく海外での支出に振り向けられてしまうかもしれない。本稿はゼロ金利下限に基づく理論が不適当であることを説明し、金融政策が無効であるのは、それよりもむしろ、追加された流動性が他の様々な用途――国内で生産された財の購入以外の用途――に使われること、およびそれによる分配面での逆効果と関連している、と論じる。本稿では、金融政策は従来広く仮定されてきたよりも効果が乏しいと同時に、より大きな歪みをもたらす、ということ示す。その際、幾つかの明確な歪みも同定する。