自由貿易をもう少し不自由にすべきか?

タイラー・コーエンとノアピニオン氏が自由貿易についてブルームバーグで論戦を交わしている(H/T Marginal Revolution*1)。以下はそこからの引用。

Cowen: ...why has Latin America turned from a region of autocrats to having plenty of vigorous democracies? It is very likely that participation in a broader global economic order has played a key role. ...
Smith: I agree about the overall benefits of trade. In China, particularly, there’s a very stark difference -- it went from very little foreign trade to a whole lot, and it's become much more prosperous. Everyone agrees trade was essential to its economic miracle. And likewise, if the U.S. were to shut itself off to trade, it would be a total economic disaster.
But economists are trained to think not in terms of overall benefits, but marginal benefits. The question is whether a little bit less free trade might have been better. And it’s here that I think economists have done too much one-way cheerleading and not enough thoughtful discussion of the costs versus the benefits. ...
Cowen: It’s not always so easy to choose a “little less” free trade. Take the integration of China into the global economic order. That was achieved in part by China’s entry into the WTO, which showed the Chinese leadership that world markets would indeed stay open if China liberalized and tried to compete. It worked. But that’s not a process the U.S. government can or should control, rather it was governed by a treaty. We need such treaties precisely because so many governments have their reasons for wanting a “little less” free trade, and then the final result is a lot less free trade.
Even without a treaty constraint, do you trust the American system of government to serve up the right marginal adjustments to free trade? I don’t. This is the same government that makes protection for farmers and intellectual-property holders a priority in its trade negotiations.
So when it comes to trade, again I say full steam ahead. Sometimes there may be overshooting from a domestic point of view, but the alternative is a lot of reasons never to move away from excess protectionism.
Smith: I’m advocating for more-nuanced and realistic rhetoric from economists. I say they shouldn’t just talk about the potential benefits of free trade, but also the potential costs. It seems like you’re saying that if economists are honest and nuanced, the result will be a hopeless mishmash of government pork, inefficient regulations and instinctive protectionism -- but that if economists simplify their message and present only one side of reality, government will end up doing mostly OK. ...
Cowen: I think we economists should tell the truth, not present overly simplified statements. And in my view the truth is that free trade has been overall better than what we economists had thought. We hadn’t understood or emphasized its dynamic international properties as we should have. And WTO entry has turned out to be very good for China, though at the time many observers wondered whether the country really could stick to the regime. That’s the true and nuanced view, and the benefits many economists missed turned out to be more important than the costs that were missed. ...
Smith: Let’s talk about these “dynamic international properties.” When you talk about Latin America, you imply that trade produces good government. Why haven’t we seen that in China, which has arguably benefited the most from trade agreements? The country seems to have become steadily more repressive since it joined the WTO in 2001. In fact, according to the think tank Freedom House, freedom in the world has been on the decline for 10 years. Why isn’t trade working its supposed magic here? In any case, with these big overall trends, it’s difficult to separate correlation and causation. ...
Cowen: Most of the decline in freedom in China has come in the last few years, when economic growth and foreign trade rates also have been falling. You mention that freedom in the world is down in the last 10 years, but note world trade takes a steep dip almost 10 years ago. I’m not suggesting we understand the cause and effect story here, but the overall pattern fits the standard neoliberal intuition, namely that international trade and freedom go together. That’s been the general connection for most of the past few centuries. ...
Smith: It would be odd if continuous increases in free trade are necessary to maintain levels of democracy. If that’s true, then free trade eventually hits a ceiling and democracy starts to backslide. If the governmental benefit from free trade is that ephemeral, it should probably be a minor long-term factor in our cost-benefit analysis. ...
(拙訳)

コーエン
・・・なぜ中南米独裁国家の地域から、活発な民主主義国の多い地域に変貌したのでしょうか? 広範な世界の経済秩序に参加したことが重要な役割を果たした可能性が非常に高いです。・・・
スミス
貿易の全体的な利益については同意します。特に中国では、それは非常に明確な違いをもたらしました。対外貿易が非常に少なかったのが、非常に多くなったのです。そして同国は以前に比べかなり裕福になりました。その経済の奇跡に貿易が欠かせなかったことには誰もが同意しています。同様に、仮に米国が自国を貿易から切り離してしまったら、経済的大惨事になるでしょう。
しかし経済学者は、全体的な利益ではなく、限界的な利益という観点から考えるように訓練されています。問題は、自由度がもう少し低い貿易の方が良いのでは、という点にあります。そしてこの点について経済学者は、あまりにも一方的に利益のみを喧伝し、費用対利益についての思慮深い議論を十分にやってこなかったのではないか、と私は思います。・・・*2
コーエン
自由度の「少し低い」貿易を選択することがそれほど簡単だとは限りません。中国の世界経済秩序への統合を考えてみましょう。これが成し遂げられたのは、中国がWTOに加盟したことが一因となっています。中国の指導層は、中国が貿易を自由化して競争に参加するならば、世界市場の門戸は確かに開かれる、ということを学びました。それは米国政府がコントロールできる過程でもすべき過程でもなく、条約によって管理されている過程です。我々がそうした条約を必要としているのは、まさに数多くの政府がそれぞれ自由度の「少し低い」貿易を欲する理由を持っているためであり、放っておくと最終的に自由度のかなり低い貿易になってしまうからです。
条約の制約が無かったとしても、米国政府は自由貿易の限界的な調整を正しく実行する、と思われますか? 私はそうは思いません。農家と知的財産保有者の保護を貿易交渉の優先事項にするような政府なのですよ。
ですので、貿易に関しては全力で自由化すべき、と私は再度言いたいと思います。国内的な観点からすると行き過ぎてしまうこともあるかもしれませんが、全力で自由化を進めなければ過度の保護主義を堅持する言い訳を積み重ねるだけに終わるのです。
スミス
私が提唱しているのは、経済学者が微妙な点も含めてもっと現実的な言い方をすることです。自由貿易がもたらすであろう利益だけでなく、費用についても説明せよ、というわけです。経済学者が正直に微妙な点も含めた説明をすると政府の補助金と非効率な規制と反射的な保護主義がとめどなく蔓延してしまうが、経済学者がメッセージを単純化して現実の一側面だけを提示すれば政府はそこそこ上手くやる、と貴兄は言っているように聞こえます。・・・
コーエン
我々経済学者は過度に単純化した話を提示するのではなく、真実を伝えねばならない、と私は思います。全体として自由貿易は我々経済学者が考えていたよりも良かった、というのが真実だと私は見ています。我々は自由貿易の動的な国際的特性を、本来そうすべきほど理解も強調もしてきませんでした。中国のWTO加盟当時、多くの有識者が、中国は本当にWTOを遵守できるのだろうか、と疑問視したものでしたが、結果は同国にとって非常に良いものとなりました。それこそが真実ならびに微妙な点を含んだ見解です。多くの経済学者が見落とした自由貿易の利益は、彼らが見落とした費用よりも重要であったことが明らかになりました。・・・
スミス
その「動的な国際的特性」についてですが、貴兄は中南米に言及された時、貿易が良い政府を生み出すというようなことを言われました。なぜ貿易協定から最も利益を得たであろう中国でそれが起きなかったのでしょうか? 2001年のWTO加盟以降、同国は抑圧体制を絶えず強化してきたように見えます。実際、シンクタンクフリーダム・ハウスによると、世界の自由度は過去10年低下し続けています。貿易が持っているはずの魔法がなぜここでは効かないのでしょうか? いずれにせよ、こうした全般的な大きな傾向については、相関関係と因果関係を分離するのは困難です。・・・
コーエン
中国の自由度の低下の大半は過去数年に起きていますが、それは経済成長率および対外貿易の割合も低下した時期でした。世界の自由度が過去10年に低下したとおっしゃいましたが、10年近く前に世界貿易が急激に落ち込んだことにご注意ください。我々がこの点についての因果関係を理解しているとは言いませんが、全体的なパターンは標準的なネオリベラルの直観に合っているのです。即ち、国際貿易と自由度は連動しています。過去数世紀の大半においてそれが一般的な関係でした。・・・
スミス
自由貿易の継続的な増加が民主主義の水準を維持するために必要、ということならば、それは奇妙な話です。もしそうならば、自由貿易が最終的に上限に達すると民主主義が後退し始める、ということになります。もし自由貿易からの統治形態に関する恩恵がそれほど一時的なものならば、我々の費用便益分析における長期要因としては重要度が高くない、ということになるのではないでしょうか。・・・

*1:両者の論戦はシリーズ化しているようである。cf. ここで一端を紹介した前々回の討論、前回の討論

*2:この後ノアピニオン氏は、自由貿易のもたらすコストについて、本ブログで2/11に紹介したAutor=Dorn=Hanson論文を援用している(ちなみに同論文ではここで紹介した同じ著者の論文をさらに参照している)。