今に残る自由都市の遺産

昨日エントリの脚注で触れたジンガレスの共著論文「Long-term Persistence」の要旨を紹介してみる。論文の著者はLuigi Guiso(エイナウディ経済金融研究所*1)、Paola Sapienza(ノースウエスタン大)、Luigi Zingales(シカゴ大)。

We study whether culture has an independent role in creating persistence of institutional shocks by testing whether today’s notable differences in civic capital between the North and the South of Italy are the legacy of the medieval free city-state experience of the Middle Ages. We show that cities that experienced self-government in the Middle Ages have more civic capital today. This effect is observable even within the North and persists even accounting for the fact that cities did not become independent randomly. We conjecture that this effect persisted over time through the intergenerational transmission of attributional styles (i.e., the way people explain the events they experience to themselves). Consistently, we find that fifth-graders in former city-states exhibit a less pessimistic attributional style, which itself is correlated with a higher level of civic capital.
(拙訳)
我々は、イタリアの北部と南部の市民資本の違いが中世における中世自由都市国家の経験の名残であるかどうかを検証することにより、制度的ショックを持続させる際に文化が独立した役割を担っているか否かを研究した。我々は、中世に自治を経験した都市はより多くの市民資本を今日保有している、ということを示す。この効果は北部の内部においてさえ観測することができ、都市がランダムに独立したわけではないという事実を織り込んでも存続した。我々は、この効果は世代間で帰属スタイル(即ち、人々が経験した出来事を自らに説明する方法)を伝達したことにより長期に亘って持続したものと推測する。それと整合的に、かつての都市国家の5年生の方がより悲観的でない帰属スタイルを示すことを我々は見い出した。そのスタイルそのものがより高水準の市民資本と結び付いている。