自国市場アドバンテージをもたらすものは?

というNBER論文が上がっているungated版)。原題は「What Drives Home Market Advantage?」で、著者はA. Kerem Cosar(ストックホルム商科大学)、Paul L. E. Grieco(ペンシルベニア州立大学)、Shengyu Li(ダラム大学)、Felix Tintelnot(シカゴ大学)。
以下はその要旨。

In the automobile industry, as in many tradable goods markets, firms earn their highest market share within their domestic market. This home market advantage persists despite substantial integration of international markets during the past several decades. The goal of this paper is to quantify the supply- and demand-driven sources of the home market advantage and to understand their implications for international trade and investment. Building on the random coefficients demand model developed by Berry, Levinsohn, and Pakes (1995), we estimate demand and supply in the automobile industry for nine countries across three continents, allowing for unobserved taste and cost variation at the car model and market levels. While trade and foreign production costs as well as taste heterogeneity matter for market outcomes, we find that preference for domestic brands is the single most important driver of home market advantage - even after controlling for brand histories and dealer networks.
(拙訳)
多くの貿易財市場におけるのと同様、自動車産業では、企業は国内市場で最も高い市場シェアを得る。この自国市場アドバンテージは、過去数十年間に国際的な市場統合が著しく進んだにも関わらず持続している。本稿の目的は、自国市場アドバンテージの供給ならびに需要面からの要因を定量化し、その国際貿易や投資にとっての意味を理解することにある。Berry=Levinsohn=Pakes(1995)*1が開発したランダム係数需要モデルに基づき、我々は3大陸に跨る9ヶ国の自動車産業における需給を推計した。その際に、車種および市場のレベルでの観測されない嗜好と費用の変動を許容した。貿易や海外生産費用、および嗜好のばらつきも市場の帰結にとって重要であったが、国内ブランドへの選好が自国市場アドバンテージの単一の最も重要な要因であることを我々は見い出した。これはブランドの歴史やディーラーのネットワークをコントロールした後もそうであった。

*1:cf. これ