修道士、紳士、および実業家:英国修道院の解散の長期的影響

というNBER論文が上がっている。原題は「Monks, Gents and Industrialists: The Long-Run Impact of the Dissolution of the English Monasteries」で、著者はLeander Heldring(オックスフォード大)、James A. Robinson(シカゴ大)、Sebastian Vollmer(ゲッチンゲン大)。
以下はその要旨。

We examine the long-run economic impact of the Dissolution of the English monasteries in 1535, which is plausibly linked to the commercialization of agriculture and the location of the Industrial Revolution. Using monastic income at the parish level as our explanatory variable, we show that parishes which the Dissolution impacted more had more textile mills and employed a greater share of population outside agriculture, had more gentry and agricultural patent holders, and were more likely to be enclosed. Our results extend Tawney’s famous ‘rise of the gentry’ thesis by linking social change to the Industrial Revolution.
(拙訳)
1535年の英国修道院の解散の長期的な経済的影響を調べたところ、農業の商業化と産業革命の立地と結びついているという説得的な結果が得られた。我々は、教区レベルでの修道院の収入を説明変数として用い、解散の影響が大きかった教区では、繊維工場、農業従事者以外の雇用人口、紳士階級や農業特許所有者がより多く、囲い込み運動がより多く起こっていたことを示す。我々の結果は、社会変化を産業革命に結び付けることにより、トーニーの有名な「紳士階級の台頭*1」命題を敷衍している。

*1:cf. Wikipedia