米国の所得格差は企業間格差なのか?

米国における所得格差は、企業の中のCEOをはじめとする高所得者と一般労働者との間の格差ではなく、社員が高収入を得る企業とそうでない企業との企業間格差によるところが大きい、という論文「Firming up Inequality」(NBER版ungated版)が話題を集めているという(cf. Forbes記事WSJブログ記事ブルームバーグ記事)。それに対し、同論文でその研究が槍玉に挙げられた一人である米経済政策研究所(Economic Policy Institute)のLawrence Mishelが、「New Research Does Not Provide Any Reason to Doubt that CEO Pay Fueled Top 1% Income Growth」と題したブログ記事で反論している(H/T Economist's View)。
以下はその一節。

One of the authors, Fatih Guvenen, reports in a slide presentation that, “The pay of workers in the top 0.01 percent increased by 500 percent from 1982 to 2012. The pay gap between these top earners and the average employee at the same firm has increased by only 20 percent during the same time (p. 18).” Guvenen is reporting log wage growth (wonky note: wage earnings are capped at the 99.999th percentile, so top earner growth is actually understated). If the top 0.01percent earners had 500 percent wage growth—and the average worker fell only 20 percent behind the top 0.01 percent over the same period—then the other 99.99 percent of workers had average log wage growth of 480 percent. But, in the workforce overall, wage growth for the bottom 99 percent was far less. Between 1982 and 2012, for example, the bottom 90 percent of all workers saw a cumulative increase in wages of only 20 log-points. Even the 90th-99th percentile workers experienced real wage growth of only 41 log-points. It is painfully obvious that implicit in Guvenen’s calculations is an enormous gap in the wage growth of regular workers in superfirms relative to regular workers in other firms. This is especially true given that the data I presented for the overall workforce averages include workers in and out of superfirms.
My skepticism could be answered by seeing computations showing wage data for the firms with the faster and the slower wage growth: median wage growth; the ratio of top earnings to median earnings; and, especially, computations for very large firms.
(拙訳)
著者の一人のFatih Guvenenは、スライドプレゼン資料*1で、「上位0.01%の労働者の賃金は1982年から2012年に掛けて500%増加した。この上位所得者と同じ企業に勤める平均的な被雇用者の賃金格差は、同じ期間に20%増えたに過ぎなかった(p.18)」と報告している。Guvenenは対数賃金の伸び率を報告している(細かい注意書き:賃金所得は99.999パーセンタイルで上限が設けられているので、上位所得者の伸びは実際には過小評価されている*2)。もし上位0.01%所得者の賃金が500%伸びて、平均的な労働者の同じ期間の伸びが20%及ばないに過ぎないのであれば、残りの99.99%の労働者の対数賃金伸び率は480%ということになる。しかし労働力全体では、下位99%の賃金の伸びは遥かに低い。例えば1982年から2012年に掛けて、全労働者の下位90%の賃金は、対数で累積20ポイントしか伸びなかった。90-99パーセンタイルの労働者でさえ、実質賃金は対数で41ポイントしか伸びなかった。Guvenenの計算においては、スーパー企業の一般労働者と、それ以外の企業の一般労働者との間に、非常に大きなギャップがあることが極めて明確に含意されている。私が労働力全体の平均として提示したデータにはスーパー企業内外の労働者が含まれていることからすると、そのことは弥が上にも明確だ。
私の疑問への回答は、賃金の伸びが高い企業と低い企業の賃金データや中位的な賃金の伸びや上位所得と中位所得の比についての計算、就中、超大手企業についての計算を見ることにより明らかになるだろう。


素朴な疑問なのだが、500%といった大きな伸び率を扱う時に、対数伸び率で論じることに問題は無いのだろうか…。

*1:元記事でリンク先が古いバージョンになっていたのをここでは修正。

*2:論文には「To avoid potential problems with outliers and to address privacy concerns, we cap (Winsorize) observations above the 99.999th percentile.」という記述がある。