ミクロ的基礎付けを持つモデルと持たないモデル

エコノブロゴスフィアでミクロ的基礎付けに関する論争が起きている。最初はツイッター上の論争だったようだが、当事者の一人であるTony Yates(BOE出身で現在はブリストル大学勤務)が「Why microfoundations have merit」と題したブログ記事を上げ、アダム・ポーゼンがミクロ的基礎付けには得るところがない(without merit)と腐したのに改めて反論したことから、戦線がエコノブロゴスフィアに広がった。そのブログ記事にサイモン・レン−ルイスが反応し、ミクロ的基礎付けを持つモデルとデータに適合するモデルの折衷モデル(eclectic model)が良い、という持説を展開した*1。それにYatesが反論し、それにさらにレン−ルイスが反論した*2。また、ノアピニオン氏が両者の論争の概要を紹介したほか、Nick RoweStephen Williamsonクルーグマンが今回の論争を契機としてミクロ的基礎付けについて自らの考察を述べている。


最初のYatesのエントリはかなりの長文で、コメント欄でのやり取りによってその要点が浮き彫りになっているように思われる――得てしてそういうことは起こり勝ちだが――ので、そちらを紹介してみる。

まず、Hermanというコメンターが以下のような引用を行った*3

Yates:
“Microfounded models are models which tell an explicit story about what the people, firms, and large agents in a model do, and why”

This would be a credible argument if the stories were, in fact, true. They are not.

Chris Sims:
“We know these stories aren’t true. There is no K, there is no P, there is no C. There are no infinitesimal monopolistically competitive firms. Individuals do not respond instantly, continuously and rationally to the macroeconomic state. And that these things are all myths matters for how the data behave.”
(拙訳)
Yates:
「ミクロ的基礎付けを持つモデルは、モデルの中の人々、企業、大きな主体が何をするか、そしてなぜそうするか、についての明示的な物語を提示するモデルである」
クリス・シムズ:
「我々はこれらの物語が真実でないことを知っている。Kというものは無いし、Pというものは無いし、Cというものは無い。無限に分割可能な独占的競争を行っている企業も無い。個人はマクロ経済の状況に即座かつ連続的かつ合理的には反応しない。そして、こうしたことがすべて神話だということは、データの振る舞いにとって重要である。」

これにYatesは以下のように反応している。

Your quote from Sims in response to my noting that microfounded models ‘tell and explicit story’… is also completely inappropriate. He is extremely hard-line in support of the twin statistical/theoretic approach advocated in my post. You don’t seem to have followed the post at all in this regard. The point is to explain that microfounded models establish properties of a possible world. Non-microfounded theoretical models do not. They are at best unverified guesses at what such a possible world might look like. At worst, they are misleading hoaxes that try to convince you they are saying something economic, but aren’t. Non-microfounded statistical models are useful in ways explained in the post, and can be used to answer some limited questions of interest to policy if you can find credible identification. The whole point of the ‘stories’ in microfounded models is that they are false. If they were not, it would be impossible to enumerate, construct and manipulate them to discern their properties.
(拙訳)
ミクロ的基礎付けを持つモデルが「明示的に物語を伝える」…という私の記述に対比して貴兄が行ったシムズの引用もまた、まったくもって不適切だ。彼は、私が本エントリで唱えた統計的と理論的という二本立てのアプローチを強力に支持している。その点について貴兄はエントリの内容をまるで理解していないようだ。要点は、ミクロ的基礎付けを持つモデルは、あり得る世界の特性を確立する、という説明にある。ミクロ的基礎付けを持たない理論モデルはそれをしない。良くてそれは、そうしたあり得る世界がどのように見えるか、という点についての当て推量に過ぎない。悪くすればそれは、実際には違うのに何か経済学的なことを言っていると思わせようとする、人を惑わせるいかさまだ。ミクロ的基礎付けを持たない統計モデルは、エントリで説明したような点では有用であり、信頼できる識別が見つけられれば、政策に関する幾つかの限られた問題に答えるのに使える。ミクロ的基礎付けを持つモデルの「物語」のそもそもの要点は、真実ではない点にある。もしそうでなければ、その特性を認識するために数値化してモデルを組み立て操作する、ということができないだろう。

それに対しHermanは次のように応じた。

Sims : I disagree strongly with many views of Sims, but still I hold him in high regard. I actually have read the paper and strongly disagree with him when he says Bayesian DSGEs are “credible probability models of the data”. This, IMHO, is nonsense. In macro there is no such thing as a credible probability model of the data in general. The point of the SIms quote was to point out that even someone like Sims, contrary to your claim, admits such a model is not true in terms of the stories it tells.

Yates:
” The point is to explain that microfounded models establish properties of a possible world. Non-microfounded theoretical models do not. ”

Scientifically speaking, this is just nonsense. We are not interested in the properties of an arbitrary world. We are interested in, and only in, properties of the world that we inhabit. There is no good reason to believe that properties of your imaginary world accurately reflect properties of the real world. And since they do not, but only create such an illusion in the minds of the naive, the brainwashed and the scientifically illiterate, they are actually worse than useless: They are actively dangerous.

Yates:
” [Non microfounded models] are at best unverified guesses at what such a possible world might look like.”

Ideally, they are supposed to be guesses about the world we live in, not some arbitrary, imaginary world. All scientific hypothesis start of as unverified guesses. We accept, reject or modify them based on out of sample performance, and their external validity.
(拙訳)
シムズ:私はシムズの考え方の多くに大いに反対だが、それでも彼を高く評価している。彼がベイズ的なDSGEを「データに関する信頼できる確率モデル」と評した論文を私は実際に読んだが、完全に不同意だ。私に言わせれば、それはナンセンスだ。マクロ経済学では一般に、データに関する信頼できる確率モデルなど存在しない。シムズを引用したのは、シムズのような人でさえ、貴兄の意見とは逆に、そうしたモデルは、提示する物語という点では真実ではない、と認めていることを指摘するためだ。
Yates:
「要点は、ミクロ的基礎付けを持つモデルは、あり得る世界の特性を確立する、という説明にある。ミクロ的基礎付けを持たない理論モデルはそれをしない。」
科学的に言えば、これはまったくのナンセンスだ。我々は恣意的な世界の特性に興味は無い。我々が興味があるのは自分たちの住む世界の特性であり、それ以外ではない。貴兄の仮想的な世界の特性が現実世界の特性を正確に反映していると信ずべき十分な理由は存在しない。そして、それが現実を反映していないにも関わらず、うぶで洗脳された科学的文盲の人々にそうした幻想を抱かせるならば、無用より性質が悪い。それらはかなり危険なのだ。
Yates:
「[ミクロ的基礎付けを持たない理論モデルは]良くて、そうしたあり得る世界がどのように見えるか、という点についての当て推量に過ぎない。」
概念上は、それは我々が住む世界についての推量であるとされており、何か恣意的かつ仮想的な世界についてのものではない。すべての科学的仮説は当て推量から始まる。我々は、サンプル外のパフォーマンスや外的な有効性に基づいて、それを受け入れたり棄却したり修正したりする。

それへのYatesの反応。

You didn’t process any of my claims. No one suggests these models are true. What some claim is that they are useful. Sims, like all in the microfounded camp, accept their falsehood, and embrace it. But defend their usefulness.
I agree that non microfounded models and microfounded models are guesses about the world we live in. But non microfounded models are incomplete guesses, and are not coherent accounts of any economy; they are just equations linking time series. They may forecast well. [As do many microfounded models]. They are just as arbitary and imaginary and false as microfounded models, only they are empty of any hypotheses about what people in an economy are doing, or firms are doing, that can be verified as false, or judged to be false but not far off, or whatever.
(拙訳)
貴兄は私の主張をまったく咀嚼していない。それらのモデルが真実だと言っている者は誰もいない。ある人々が主張しているのは、それらが有用だ、ということだ。シムズは、ミクロ的基礎付け陣営の皆と同様に、それが真実でないことを受け止め、受け入れているのだ。彼はその有用性を擁護している。
ミクロ的基礎付けを持たないモデルとミクロ的基礎付けを持つモデルが我々の住む世界についての推量だという点には同意する。しかしミクロ的基礎付けを持たないモデルは不完全な推量であり、どんな経済についても一貫した説明になっていない。それらは時系列データを結び付ける方程式群に過ぎない。その予測は当たるかもしれない。[多くのミクロ的基礎付けを持つモデルの予測も当たる]。それらはミクロ的基礎付けを持つモデルと同程度に恣意的で仮想的で間違っており、しかも、経済において人々が何をしているか、企業が何をしているか、という点に関して、誤りが証明できる、ないし、当たらずといえども遠からずと判断できるような仮説が一切存在しないのだ。

*1:cf. 以前の本ブログでの紹介

*2:レン−ルイスはYatesの反論を「really just restates the microfoundations purist position(実際のところミクロ的基礎付け純粋主義の立場を改めて表明したに過ぎない)」と評している。

*3:Hermanは他にもいろいろコメントしているが、ここでは議論の範囲を絞って紹介する。以下同様。