経済学の装いを凝らした応用数学への不真面目なリップサービス

昨日はサイモン・レン−ルイスによるニューケインジアンとオールドケインジアン止揚(!?)の説明を紹介したが、それに対し(一昨日のエントリに書いた通り)ロバート・ワルドマンが、ニューケインジアンはオールドケインジアンに何ら付加価値をもたらしていない、とコメントしている。ワルドマンは自ブログにもそのコメントを前書きを付けて転載しているので、今日はそれを紹介してみる。

以下はブログエントリで追加された前書き。

Prof Wren-Lewis discusses being a New Keynesian and an old Keynesian at the same time. I note that NKs spend a lot of time being purely NK and analysing models which do not at all fit the basic comovements of GDP and consumption and which are clearly not at all useful approximations ( as they know as shown by their policy advice). Also I ask for any evidence that the NK-OK hybrid fits any data better than the OK models.
(拙訳)
レン−ルイス教授は同時にニューケインジアンとオールドケインジアンになる術について論じている。私は、ニューケインジアンは純粋なニューケインジアンになること、および、GDPと消費の基本的な共変動にまったく適合せず、有用な近似には明らかにまるでなっていない(そのことは彼らの政策提言に表れており、彼らも気がついている)モデルの分析のために多大な時間を費やしている、とコメントした。また私は、ニューケインジアンとオールドケインジアンの混合が、オールドケインジアンのモデルよりも何らかのデータに良く適合するという証拠はあるのか、と尋ねた。

以下はコメント本文。

It is a fact that there are many new Keynesian models in the literature which have Ricardian equivalence ( say Smetts-Wouters). I hope no one takes the policy implications of such grossly unrealistic models seriously. It may be rude to call the analysis of such models insincere lip service to applied math dressed up as economics. However I see no other way to describe the phenomenon.
Also you and Cochrane know more about this than I do, but I know of no evidence of superiority of the hybrid model over a model of complete myopia and habit formation. It is certainly true that all of the classical (e.g. Noted ny Friedman) evidence for the PIH fits a model of myopia and habit formation just as well. Since NK DSGE models all include habit formation (to fit the otherwise excess smoothness) the question of what of any empirical vlue is added by forward looking expectations is to my limited knowledge open.
The fact that no one uses adaptive expectations is an appeal to authority not evidence. It is simply a fact that the variation TIPs breakevens can be explained in part assuming adaptive expectations R squared of 0.5 is the crazy period 2008-9 is excluded. I contrast thre is no hint of any trace of any explanatory power of forward looking expectations for the very boring reason that achieved inflation rates to maturity of the bonds have hppened to be almost constant since the introduction of TIPs (about 2.5%).
Your post suggests that the NK glass is half full with useful insights from both NK and OK models. I am honestly not aware of significant evidnce that the NK glass isn't almost exactly empty.
Data here http://angrybearblog.com/2013/02/more-on-adaptive-inflation-expectations.html
(拙訳)
リカード中立性を備えたニューケインジアンモデルがこの分野に多々存在することは事実だ(例:スメッツ=ウーターズ)。あれほど現実から大きくかけ離れたモデルの政策的意味合いを誰も真面目に受け止めることの無いよう望む。それらのモデルの分析を、経済学の装いを凝らした応用数学への不真面目なリップサービス、と呼ぶのは失礼だろう。しかし、この潮流を他にどう呼べば良いか分からない。
貴兄とコクランがこの件に関して私より高い知見を有していることは承知しているが、完全に近視眼的かつ習慣形成的なモデルより混合モデルが優れているという証拠を私はまったく知らない。恒常所得仮説を支持する古典派的な(フリードマンが挙げたような)証拠はすべて、近視眼的かつ習慣形成的なモデルにも同様に良く当てはまる、というのは紛れも無い事実だ。ニューケインジアンのDSGEモデルはすべて習慣形成を含んでいるので(それは、さもなくば発生してしまう過剰な平滑化を現実に適合させるためだ)、フォワードルッキングな予想によって如何なる実証的価値が追加されたか、という問題は、知識の限られた私の知る限りでは未解決だ。
誰も適合的期待を使っていないという事実は、権威に訴求する話であり、証拠では無い。2008-9年の狂乱の時期を除けば、適合的期待の前提によって財務省インフレ連動債のブレーク・イーブン・インフレ率の変動が決定係数0.5で部分的に説明できることはとにかく事実だ。このことは、フォワードルッキングな期待が少しでも説明力を持つという証拠が存在しない、ということと対照的だ。これは、インフレ連動債の導入以来、各債券の満期までの実際のインフレ率がたまたまほぼ一定(およそ2.5%)だった、という恐ろしく退屈な理由によるものだ。
貴兄のブログポストは、ニューケインジアンのグラスは、ニューケインジアンとオールドケインジアン双方のモデルの有用な洞察によって半分満たされている、と述べている。正直言って私は、ニューケインジアンのグラスがほぼ完全に空である、ということを否定する有意な証拠を寡聞にして知らない。
データはこちら http://angrybearblog.com/2013/02/more-on-adaptive-inflation-expectations.html

ちなみにここの追記で紹介したように、ワルドマンは10日ほど前にもAngry Bearで適合的インフレ期待擁護の論陣を(やはりレン−ルイスに反論する形で)張っている。