行動ゲーム理論は構築可能か?

という論文にUDADISIがリンクしている。論文のタイトルは「Can We Build Behavioral Game Theory?」で、著者はGale M. Lucas(南カリフォルニア大学)、Mathew D. McCubbins(同)、Mark B. Turner(ケースウェスタリザーブ大学)。
以下はその要旨。

The way economists and other social scientists model how people make interdependent decisions is through the theory of games. Psychologists and behavioral economists, however, have established many deviations from the predictions of game theory. In response to these findings, a broad movement has arisen to salvage the core of game theory. Extant models of interdependent decision-making try to improve their explanatory domain by adding some corrective terms or limits. We will make the argument that this approach is misguided. For this approach to work, the deviations would have to be consistent. Drawing in part on our experimental results, we will argue that deviations from classical models are not consistent for any individual from one task to the next or between individuals for the same task. In turn, the problem of finding an equilibrium strategy is not easier but rather is exponentially more difficult. It does not seem that game theory can be repaired by adding corrective terms (such as consideration of personal characterizes, social norms, heuristic or bias terms, or cognitive limits to choice and learning). In what follows, we describe new methods for interdependent decision-making. Our experimental results show that people do not choose consistently, do not hold consistent beliefs, and do not in general align actions and beliefs. We will show that experimental choices are inconsistent in ways that prevent us from drawing general characterizations of an individual’s choices or beliefs or of the general populations’ choices and beliefs. A general behavioral game theory seems a distant and, at present, unfulfilled hope.
(拙訳)
経済学者や他の社会学者が人々の相互依存的な決定をモデル化する際に用いるのは、ゲーム理論である。しかし心理学者や行動経済学者は、ゲーム理論の予測するところからの逸脱を数多く見い出してきた。それらの発見に対応して、ゲーム理論の核心部分を救済すべく様々な試みがなされている。既存の相互依存的な意思決定モデルは、何らかの修正項や制限を加えることによってその説明力を高めようとしている。我々は、そのアプローチは誤っていると論じる。そうしたアプローチが有効であるためには、逸脱は整合的でなければならない。我々は、古典的モデルからの逸脱は、個人のある仕事と次の仕事の間のものにせよ、同じ仕事についての個人同士の間のものにせよ、整合的ではない、と我々が実施した実験の結果を援用しつつ論じる。従って、均衡戦略を見い出すという問題が容易化することはなく、むしろ加速度的に困難なものとなる。ゲーム理論が(個人の特性、社会的規範、ヒューリスティック項やバイアス項、選択と学習における認知の限界を考慮するといった)修正項の追加によって修復されるとは考えにくい。ここで我々は、新たに見い出された相互依存的な意思決定の方法を描写する。我々の実験結果は、人々は整合的な選択を行わず、整合的な信念を持たず、行動と信念を揃えることも一般的には行わない、ということを示している。実験において示された選択は、個人ないし人々全般の選択と信念に関して一般化された特性を引き出すことを妨げるような形で非整合的である、ということを我々は示す。一般化された行動ゲーム理論への道は遠く、現段階では見果てぬ夢のように思われる。