貨幣は生産要素か?

と題したエントリでEconomic Logicが、エセック経済商科大学院大学の博士課程に在籍するJonathan Benchimol論文「Money in the production function: a new Keynesian DSGE perspective」を取り上げている

以下はその要旨。

This paper proposes a New Keynesian Dynamic Stochastic General Equilibrium (DSGE) model where real money balances enter the production function. By using a Bayesian analysis, our model shows that money is not an omitted input to the production process and rejects the decreasing returns to scale hypothesis. Our simulations suggest that money plays a negligible role in the dynamics of output and inflation, despite its inclusion in the production function. In addition, we introduce the flexible-price real money balances concept.
(拙訳)
本稿は実質貨幣残高を生産関数に取り込んだニューケインジアンDSGEモデルを提示する。そのモデルでベイジアン分析を用いることにより、貨幣は生産における省略された入力ではないことを示し、また、収穫逓減仮説を棄却する。シミュレーションからは、生産関数に取り込んだにも関わらず、生産やインフレの動学において貨幣が無視し得る程度の役割しか果たさないことが示される。また本稿では、柔軟価格実質貨幣残高という概念を導入する。


Economic Logicianは、貨幣は生産要素でなく生産要素を獲得する際の潤滑剤に過ぎないというのは分かっていた話、としてこの研究にBad researchの烙印を押している。ただ、今のところ効用関数に入れるくらいしか貨幣の取り込み方法が無いニューケインジアンモデルにおいて、貨幣がそうした形でも入るかどうか挑戦を試みた、という点は評価している。