中央銀行の独立性が金融危機を招いた

フェリックス・サーモンが、ヴァイトマン独連銀総裁の通貨切り下げ競争と中央銀行の独立性喪失への懸念をたしなめた記事*1の最後で、以下のように書いている。

And as for central bank independence — well, that battle was lost during the financial crisis, I’m afraid. When it comes to globally coordinated policy actions, central banks should not be independent, and in general the more independent they are, the less effective they have been. Nominal independence is a good thing: we don’t want the finance minister announcing interest rate moves, as used to happen in the UK until about 15 years ago. Central bankers are like judges: they should be technocrats, rather than politicians.

But the fact is that the last genuinely independent central banker was Alan Greenspan, who blew two enormous bubbles and was in many ways the prime cause of the global financial crisis — mostly by being far too laissez-faire, and keeping interest rates far too low for far too long. Central bank independence gave him the kind of credibility that he’d never have had if the president had been setting the exact same monetary policy, more’s the pity.

For the time being, then, let’s not worry too much about central bank independence or about currency wars. Global interest rates are very low and are going to stay very low for the foreseeable future, and that’s pretty much all the monetary policy that the world has. Currencies will fluctuate, of course. But don’t blame central bankers for that.
(拙訳)
それと、中央銀行の独立性についてだが――まあ、その戦いは金融危機の最中に敗北が決まったのだと思う。国際的な協調政策行動を取る際には、中央銀行は独立であってはならないし、一般に中銀の独立性が高いほど、政策効果も弱い。名目的な独立性は良いことだ。約15年前までの英国がそうであったように、財務大臣金利変更のアナウンスをするのはあまり見たくない光景である。中央銀行家は判事のようなものだ。彼らは政治家ではなく専門家であるべきだ。
実際のところ、純粋に独立していた最後の中央銀行家はアラン・グリーンスパンだった。彼は2つの巨大なバブルをふかし、多くの点で国際金融危機の主犯であった――あまりにも自由放任であり過ぎ、金利をあまりにも長くあまりにも低い水準に留め置き過ぎた、というのが主因だった。中央銀行の独立性が、まったく同じ金融政策を大統領が実施させていたのだとしたら却って得られなかったであろう信頼性を彼に与えた。
ということで、当面は中央銀行の独立性や通貨戦争についてあまり気にし過ぎないことにしよう。世界的に金利は非常な低水準にあり、予測可能な未来において非常な低水準であり続けるだろう。世界の金融政策はほぼそれに尽きる。通貨はもちろん変動するだろうが、それについて中央銀行家を責めないようにしよう。

グリーンスパンへの信頼性の高さが却って政策の効きを弱めた、という話は以前ここでも紹介したことがあったが、中央銀行の独立性がその信頼性に与って大きかった、という見方は興味深い。

*1:そこでサーモンは、昨日紹介したビジネスインサイダー記事に、今回の日銀の政策が遅過ぎ小さ過ぎるという例証としてリンクしている。