Retreat, Hell! EU!

とバリー・アイケングリーンがProject Syndicateに書いているMostly Economics経由)*1

Europe’s leaders now agree on a vision of what the EU should become: an economic and monetary union complemented by a banking union, a fiscal union, and a political union. The trouble starts as soon as the discussion moves on to how – and especially when – the last three should be established.
...
Europe has been here before – in the 1990’s, when the decision was taken to establish the euro. At that time, there were two schools of thought. One camp argued that it would be reckless to create a monetary union before economic policies had converged and institutional reforms were complete.

The other school, by contrast, worried that the existing monetary system was rigid, brittle, and prone to crisis. Europe could not wait to complete the institution-building process. It was better to create the euro sooner rather than later, with the relevant reforms and institutions to follow. At the slight risk of overgeneralization, one can say that the first camp was made up mainly of northern Europeans, while the second was dominated by the south.

The 1992 exchange-rate crisis then tipped the balance. Once Europe’s exchange-rate system blew up, the southerners’ argument that Europe could not afford to postpone creating the euro carried the day.

The consequences have not been happy. Monetary union without banking, fiscal, and political union has been a disaster.

But not proceeding would also have been a disaster. The 1992 crisis proved that the existing system was unstable. Not moving forward to the euro would have set up Europe for even more disruptive crises. That is why European leaders took the ambitious steps that they did.

Not proceeding now with bank recapitalization and government bond purchases would similarly lead to disaster. Europe thus finds itself in a familiar bind. The only way out is to accelerate the institution-building process significantly. Doing so will not be easy. But disaster does not wait.

(拙訳)
今の欧州の指導者たちは、EUの将来のビジョンについては合意している。銀行同盟、財政同盟、および政治同盟で補完された経済通貨同盟である。しかし、その3つの補完同盟をどのように――なかんずく、いつ――実現するか、という点に議論が移ると、話が紛糾することになる。
・・・
欧州では以前も同様のことがあった。1990年代に、ユーロ設立の決断がなされた時である。当時、2つの考え方があった。一方の陣営は、経済政策が収束し制度改革が完了する前に通貨同盟を創設することは無謀だと説いた。
それに対し、もう一方の陣営は、既存の通貨システムは硬直的かつ脆弱で、危機に弱いのではないか、と懸念した。制度構築のプロセスが完了するまで待つわけにはいかないので、ユーロを早めに創設し、関連する改革や制度は後回しにした方が良い、というわけだ。少し一般化し過ぎになることを恐れずに言えば、前者の陣営は北部欧州、後者の陣営は南部欧州が主体だった。
1992年の通貨危機が両陣営の均衡を崩した。欧州の通貨システムが崩壊したという事態を受けて、欧州にはユーロの創設を先延ばしする余裕は無い、という南欧側の主張が勝利を収めた。
その帰結は芳しいものでは無かった。銀行、財政、政治の同盟を欠いた通貨同盟は惨憺たる結果を招いた。
しかし、通貨統合のプロセスを進めていなかったとしても、やはり惨事を招いていただろう。1992年の危機は、当時のシステムが不安定であることを証明した。ユーロに向けて歩みを進めていなかったら、欧州は今よりひどい危機を迎えていたに違いない。当時の欧州の指導者たちがあれほど大胆に歩を進めたのも、それが理由だ。
銀行の資本強化と(ECBや拡大された欧州安定機構による、債務危機国の)国債購入に今動かないことも、やはり惨事を招くだろう。というわけで、欧州は今やお馴染みの窮地に陥っているわけだ。唯一の脱出口は、制度構築の過程を思い切って加速させることだ。それは容易いことではないが、惨事は待ってはくれない。


Mostly Economicsは、このアイケングリーンの論考は以下の2点において通説に反すると驚いている。

» One usually sees econs arguing that the experiment was wrong to begin with. Prof. says it would have been worse if the project was not launched.
» After the hurried approach for euro resulting into the current crisis, the lesson perhaps could be to go slow on next round of such measures.
(拙訳)

  • 一般に経済学者は、通貨統合の試みがそもそも間違いだった、と論じている。アイケングリーン教授は、通貨統合へと進まなければもっとひどいことになっていた、と論じている。
  • ユーロ設立を急いだことが現在の危機につながったことを考えれば、次のラウンドはもっとじっくり進めるべき、ということが普通は教訓になるのではないか。

*1:すみません、今見たばかりの映画を表題のネタに使いました。