多産多死から少産少死へ?

一昨日紹介したサックスの論説に考えさせられる一節があった。

Americans are predisposed to like the anti-aid message. They believe that the poor have only themselves (or perhaps their governments) to blame. They overestimate the actual aid from the US by around thirty times, so they imagine that vast sums are flowing to Africa that are then squandered. Many believe, typically in private, that by saving African children we would be creating a population explosion, so better to let the kids die now rather than grow up hungry. (I'm asked about this constantly, usually in whispers, after lectures). They don't understand the most basic point of worldwide experience: when children survive rather than die in large numbers, households choose to have many fewer children, in fact more than compensating for the decline in child mortality. Africa's high child mortality is ironically a core reason why Africa's population is continuing to soar rather than stabilize as in other parts of the world.

Aid Ironies | HuffPost

(拙訳)米国人には援助反対のメッセージを受け容れやすい傾向がある。彼らが貧困に陥った責任は彼ら自身(もしくは彼らの政府)以外にない、と信じている。米国が実施している援助を30倍くらい過大評価していて、アフリカに多額の資金を注ぎ込んでそれが無駄遣いされているものと思っている。多くは、アフリカの子供達を救うのは人口爆発につながるので、成長して飢えさせるよりはすぐに死なせた方が良いとひそかに考えている(私はこのことについて良く小声で講義の後に訊かれる)。そう考える人たちは、世界で広く見られた経験の最も基本的な点を理解していない。それは、子供達が大勢死ぬことなく生き続けるのであれば、各家庭は子供を持つ数を減らし、その効果は子供の死亡率の減少を上回るということだ。アフリカの高い子供の死亡率は、皮肉にも、アフリカの人口が世界の他の場所のように安定せず伸び続けている根本的な原因なのだ。


世間でよく言われるのは、多産多死→多産少死→少産少死と社会が変遷する中で、多産少死の段階で人口爆発が起きるというものだ(たとえばこれ)。サックスは、マラリアをはじめとする疫病対策で、アフリカの少産少死への移行を早めることができると考えているわけだ。