場所、場所、場所

というNBER論文をデビッド・カードらが上げているungated版)。原題は「Location, Location, Location*1」で、著者はDavid Card(UCバークレー)、Jesse Rothstein(同)、Moises Yi(米センサス局)。
以下はその要旨。

We use data from the Longitudinal Employer-Household Dynamics program to study the causal effects of location on earnings. Starting from a model with employer and employee fixed effects, we estimate the average earnings premiums associated with jobs in different commuting zones (CZs) and different CZ-industry pairs. About half of the variation in mean wages across CZs is attributable to differences in worker ability (as measured by their fixed effects); the other half is attributable to place effects. We show that the place effects from a richly specified cross sectional wage model overstate the causal effects of place (due to unobserved worker ability), while those from a model that simply adds person fixed effects understate the causal effects (due to unobserved heterogeneity in the premiums paid by different firms in the same CZ). Local industry agglomerations are associated with higher wages, but overall differences in industry composition and in CZ-specific returns to industries explain only a small fraction of average place effects. Estimating separate place effects for college and non-college workers, we find that the college wage gap is bigger in larger and higher-wage places, but that two-thirds of this variation is attributable to differences in the relative skills of the two groups in different places. Most of the remaining variation reflects the enhanced sorting of more educated workers to higher-paying industries in larger and higher-wage CZs. Finally, we find that local housing costs at least fully offset local pay premiums, implying that workers who move to larger CZs have no higher net-of-housing consumption.
(拙訳)
我々は、長期的雇用者・家計動学プログラム*2のデータを用いて、場所が収入にもたらす因果効果を調べた。雇用者と被雇用者の固定効果を持つモデルを出発点として我々は、相異なる通勤圏ならびに相異なる通勤圏と業界の組み合わせにおける仕事に結び付いた平均収入プレミアムを推計した。各通勤圏の平均賃金のバラツキのおよそ半分は、(固定効果として測定された)労働者の能力の差異に帰せられる。残りの半分は、場所効果に帰せられる。仕様が豊富な部門別賃金モデルによる場所効果は、(観測されない労働者の能力によって)場所の因果効果を過大評価する半面、単純に個人の固定効果を付け加えたモデルによる場所効果は、(同じ通勤圏の異なる企業が支払うプレミアムの観測されない不均一性によって)場所の因果効果を過小評価することを我々は示す。地域の産業集積は高賃金と結び付くが、産業構成ならびに産業への通勤圏固有のリターンにおける全体的な差異は、平均的な場所効果の小さな割合を説明するに過ぎない。大卒と非大卒の労働者の場所効果を別々に推計して我々は、大卒と非大卒の賃金の差は、大都市かつ高賃金の場所ほど大きいが、その差の2/3は異なる場所における2つの集団の相対的な技能の差に帰せられることを我々は見い出した。残りの差の大半は、より教育程度の高い労働者が、大都市かつ高賃金の通勤圏における給与の高い産業にますます就職することを反映している。また我々は、地域の住宅コストが少なくとも完全に地域の給与プレミアムを相殺することを見い出した。これは、大都市の通勤圏に移住する労働者の住宅以外の消費が拡大しないことを意味している。

*1:タイトルの元ネタはおそらくこちらリアリティ番組

*2:cf. Longitudinal Employer-Household Dynamics