というNBER論文が上がっている。原題は「Real Exchange Rate and International Reserves in the Era of Financial Integration」で、著者はJoshua Aizenman(南カリフォルニア大)、Sy-Hoa Ho(ベトナム国家大学)、Luu Duc Toan Huynh(ロンドン大学クイーン・メアリー校)、Jamel Saadaoui(ストラスブール大学)、Gazi Salah Uddin(リンショーピング大学)。
以下はその要旨。
The global financial crisis has brought increased attention to the consequences of international reserves holdings. In an era of high financial integration, we investigate the relationship between the real exchange rate and international reserves using nonlinear regressions and panel threshold regressions over 110 countries from 2001 to 2020. We find the buffer effect of international reserves is more pronounced in Europe and Central Asia above a threshold of 17% of international reserves over GDP. Our study shows the level of financial-institution development plays an essential role in explaining the buffer effect of international reserves. Countries with a low development of their financial institutions may manage the international reserves as a shield to deal with the negative consequences of terms-of-trade shocks on the real exchange rate. We also find the buffer effect is stronger in countries with intermediate levels of financial openness.
(拙訳)
世界金融危機は、外貨準備高の重要性への注目を高めた。金融の一体化が進んだ時代において我々は、2001年から2020年までの110か国以上について行った非線形回帰とパネル閾値回帰を用いて、実質為替相場と外貨準備の関係を調べた。外貨準備のバッファ効果は、欧州と中央アジアで、外貨準備がGDPの17%を超えた場合に顕著であることを我々は見い出した。我々の研究は、外貨準備のバッファ効果を説明する上で金融制度の発達水準が極めて重要な役割を演じていることを示している。金融制度の発達が進んでいない国では、実質為替相場の交易条件ショックによる負の影響に対処するための盾として外貨準備を運用することができる。我々はまた、金融の開放度が中程度の国でバッファ効果が強いことを見い出した。
ちなみにAizenmanは今回と良く似たタイトルの論文「Real Exchange Rate and International Reserves in the Era of Growing Financial and Trade Integration」を15年前にDaniel Riera-Crichtonと共著してThe Review of Economics and Statisticsに掲載している(NBER論文版)。