中央銀行における経済研究:中銀は経済思想史に興味があるのか?

というベルギー国立銀行論文をMostly Economicsが紹介している。原題は「Economic research at central banks: Are central banks interested in the history of economic thought?」で、著者は同行のIvo Maes。
以下はそのノンテクニカルサマリー。

A research department is now a core element of any modern central bank. This was not always the case. The growth of research departments in central banks is closely related to their transformation from issuing banks, with more commercial tasks mainly relating to discount credit, into modern monetary authorities. It is also related to the need for the management of the monetary system, especially after the demise of the Gold Standard. Moreover, the growth of research departments, not only in central banks, is an expression of the growing importance of a more systematic and scientific approach in modern society. In the European Union, the importance of academic research for central banks was reinforced by the creation of the European Central Bank, which started operating in June 1998. Two elements are clearly important for any modern central bank research department: contributing to monetary policy-making and sustaining a dialogue with the academic community. Research departments fulfil very much a bridging function between monetary policy-making and the academic world. This is more or less a constant in the history of central banks.
As part of a pluralist approach towards research, historical research can have important benefits. Firstly, a historical perspective can offer insights into the relative strengths and weaknesses of economic theories. Theories are techniques of thinking and remain partial. So, it is important to select theories which highlight the relevant features of reality. The great Austrian economist Joseph Schumpeter approvingly referred to Jules Henri Poincaré’s observation, “tailors can cut suits as they please; but of course they try to cut them to fit their customers”. Secondly, for policy-makers, the policy regime is of crucial importance. Sometimes, one tends to take the policy regime as given, rather ignoring that a change in regime will affect economic events and policy outcomes. At other moments, on the contrary, there are heated discussions about the policy framework. In both cases, thorough economic research can help central bankers to build a robust economic policy framework. A broad historical approach, which can offer some distance and a wider variety of experience, has a role to play.
(拙訳)
現代のいかなる中銀においても、研究部門は中核的な要素である。これは常にそうだったわけではない。中銀の研究部門の発展は、主に信用割引に関連する商業的な業務を多く行っていた発券銀行から、現代の金融当局へと中銀が転換したことと密接に関連している。また、特に金本位制の廃止後は、金融システムの管理の必要性とも関連している。さらに、中銀以外も含めた研究部門の発展は、よりシステマティックで科学的な手法の重要性が現代社会において増したことの表れでもある。欧州連合では、中銀にとっての学術研究の重要性は、1998年6月に運営を開始した欧州中央銀行の創設によって高まった。現代のどの中銀の研究部門にとっても、2つの要因が明らかに重要である。金融政策策定に寄与することと、学界との対話を支えることである。研究部門は、金融政策策定と学界との懸け橋として大いに機能している。そのことは、中銀の歴史において概ね不変であった。
研究への多元的なアプローチの一環として、歴史研究は重要な恩恵をもたらす。第一に、歴史的観点は、経済理論の総体的な強みと弱みについての洞察を提供する。理論は思想の技術であり、部分的なものに留まる。従って、当面の問題と関連する現実の特性に焦点を当てる理論を選択することは重要である。偉大なオーストリア学派の経済学者であったヨーゼフ・シュンペーターは、「仕立屋は好きなように服を仕立てることができるが、もちろん彼らは顧客に合うように服を仕立てるのである」というジュール=アンリ・ポアンカレの言葉を肯定的に引用した。第二に、政策担当者にとっては政策レジームが極めて重要である。人は政策レジームを所与のものとして受け止めがちであり、レジーム変化が経済的イベントや政策的帰結に影響することを無視することがある。逆に、政策の枠組みについて白熱した議論を交わすこともある。いずれの場合も、徹底した経済研究は、中央銀行家が頑健な経済政策の枠組みを構築するのに役立つ。ある程度の距離と多様な経験を提供する幅広い歴史的なアプローチには、果たすべき役割があるのである。