中銀の独立性の論拠:国際的論争の主要論題の概観

というECBのOccasional Paper Series論文をMostly Economicsが紹介している。論文の原題は「The case for central bank independence: a review of key issues in the international debate」で、著者は同行のRodolfo Dall’Orto Mas、Benjamin Vonessen、Christian Fehlker、Katrin Arnold。
以下はその要旨。

This Occasional Paper analyses how significant expansions in central banks’ mandates, roles and instruments can result in challenges to the independence of monetary policy. The paper reviews, in particular, some of the key challenges to central bank independence brought about by the global financial crisis (GFC) of 2007 and assesses their impact on the de jure and de facto independence of selected central banks around the world in the past few years. It finds that although the level of de jure (legal) central bank independence did not deteriorate, the level of de facto (actual) independence of the central banks of some of the largest economies in the world may have weakened. The paper presents counterarguments to the key critiques raised against central banks due to their policy response during the GFC, and concludes that the case for central bank independence is as strong as ever.
(拙訳)
本オケージョナル・ペーパーは、中央銀行の任務、役割、および政策ツールの顕著な拡大が、いかに金融政策の独立にとっての課題に繋がり得るかを分析する。本稿は、特に2007年の世界金融危機(GFC)によってもたらされた中央銀行にとっての主要な課題の幾つかを取り上げ、選択した各国中銀の法律上ならびに事実上の独立に過去数年間にそれが与えた影響を評価する。その結果、幾つかの大国経済の中央銀行において、法律上の(法的な)中銀の独立性の水準は低下しなかったが、事実上の(実際の)独立性の水準は弱まった可能性がある、ということが見い出された。本稿は、GFCにおける政策対応を基に中央銀行に対して提起された主要な批判への反論を提示し、中銀の独立性の論拠はこれまで通り強固なものである、と結論する。