バイデノミクス対トランポノミクス

大統領選は宴もたけなわという感があるが、2つの機関による両者の経済プランの分析をこちらの記事が紹介している(H/T Mostly Economics)。

The Committee suggests that ‘both plans would add substantially to the debt’ but in numbers that are a whisker difference from each other.
Trump’s proposals for a second term would add $4.95tn to the debt through 2030. The Biden plan would contribute to a $5.6tn deficit over the same period. Similarly, there is little difference between each candidate’s one-time spending on infrastructure. The Trump plan would cost $2.45tn and the Biden plan, $2.35tn.
National public debt would increase to 125% of GDP by 2030 under Trump, and 128% under Biden. Either way, says the Committee report, Americans are facing a ‘new normal’ when it comes to budget deficits and public debt.
Moody’s Analytics also underscores the deepening fiscal challenges awaiting the next president. Nevertheless, it concludes that ‘Bidenomics’, and not ‘Trumponomics’, will result in the stronger US economy.
Moody’s says, ‘Largely because of Biden’s substantially more expansive fiscal policies, the economy would return to full employment more quickly coming out of the pandemic than under Trump – in the second half of 2022 under Biden compared with the first half of 2024 under Trump.’
A Bidenomics recovery has potential to spur creation of as many as 18.6m jobs and an after-tax income boost of $4,800 per average household. The emphasis is on speed and a bet that the size of federal spending will be offset by a partial rollback of the Trump tax cuts for business and the wealthy. A benign interest rate environment, at least until full employment returns, is also expected.
The choice between the two could not be clearer, the report concludes.
A Trump victory would mean continuation of his first term, which has been designed to help the private sector and the economy’s supply side. The president’s underlying philosophy: the private sector alone and not government is the source of jobs, higher productivity and greater wealth.
By contrast, Biden will draw on his experience stewarding the Obama administration’s economic reforms following the 2008 financial crisis and put his own stamp on the economy’s recovery. He will advocate economic reforms that reallocate resources and address longstanding, divisive economic and by extension social inequalities in access to healthcare, education and job opportunities.
(拙訳)
委員会*1は「両者のプランは債務を顕著に増やす」と示唆するが、数字には僅かな差異がある。
トランプの2期目の提案は2030年までに債務を4.95兆ドル増やす。バイデン案は同じ期間に5.6兆ドル財政赤字を押し上げる。同様に、両候補のインフラ一括支出にはあまり差がない。トランプ案の費用は2.45兆ドルで、バイデン案は2.35兆ドルである。
国の公的債務はトランプ政権の下で2030年にGDPの125%に増え、バイデン政権下では128%になる。委員会の報告書は、いずれの案でも米国は財政赤字と公的債務に関しては「新常態」に直面することになる、と述べている。
ムーディーズ・アナリティクス もまた、次期大統領を待ち受けている深刻化しつつある財政課題を強調している。それにもかかわらず、「トランポノミクス」ではなく「バイデノミクス」がより強い米国経済に帰結する、と同社は結論付けている。
ムーディーズによれば「バイデンのより顕著な財政拡大策を主因として、パンデミックを抜け出した経済はトランプ政権下におけるよりも早く完全雇用に戻るだろう――バイデン政権下では2022年後半であり、トランプ政権下では2024年前半である。」
バイデノミクスによる回復は、1860万もの職の創造を促し、平均的な家計当たりの税引き後所得を4800ドル高める可能性がある。スピードと、連邦支出の規模が企業と富裕層に対するトランプ減税の部分的な巻き戻しによって相殺されるであろうという望みが強調されている。金利環境も少なくとも完全雇用の回復まで良好であると期待されている。
両候補間の選択はこれ以上ないほど明確である、と同報告書は結論付けている。
トランプの勝利は1期目の継続を意味し、それは民間部門と経済の供給面を支援することを企図している。大統領の基調となる哲学は、政府ではなく民間部門だけが職や生産性向上や資産増加の源泉である、というものである。
一方、バイデンは、2008年の金融危機後のオバマ政権の経済改革に携わった経験を活かし、経済回復において独自色を出そうとするだろう。彼は経済改革を主唱し、資源を再配分し、長きに亘って二極化した経済と、ひいては医療、教育、就業の機会へのアクセスにおける社会格差に取り組むだろう。

*1:「責任ある連邦財政のための委員会(Committee for a Responsible Federal Budget)」。cf. Committee for a Responsible Federal Budget - Wikipedia