フィリップス曲線の傾き:米国の州についての実証結果

エミ・ナカムラとジョン・スタインソンらが表題のWPを書いている(H/T タイラー・コーエン)。原題は「The Slope of the Phillips Curve: Evidence from U.S. States」で、著者はJonathon Hazell(プリンストン大)、Juan Herreno(コロンビア大)、Emi Nakamura(UCバークレー)、Jon Steinsson (同)。
以下はその要旨。

We estimate the slope of the Phillips curve in the cross section of U.S. states using newly constructed state-level price indexes for non-tradeable goods back to 1978. Our estimates indicate that the Phillips curve is very flat and was very flat even during the early 1980s. We estimate only a modest decline in the slope of the Phillips curve since the 1980s. We use a multi-region model to infer the slope of the aggregate Phillips curve from our regional estimates. Applying our estimates to recent unemployment dynamics yields essentially no missing disinflation or missing reinflation over the past few business cycles. Our results imply that the sharp drop in core inflation in the early 1980s was mostly due to shifting expectations about long-run monetary policy as opposed to a steep Phillips curve, and the greater stability of inflation since the 1990s is mostly due to long-run inflationary expectations becoming more firmly anchored.
(拙訳)
我々は、新たに構築した1978年以降の非交易財の州レベルの物価指数を用いて、米国の州のクロスセクションのフィリップス曲線の傾きを推計した。我々の推計は、フィリップス曲線が非常に平らであること、1980年初めにおいても非常に平らであったことを示している。我々の推計では、1980年代以降のフィリップス曲線の傾きの低下は小幅にとどまった。我々は複数地域モデルを用いてマクロのフィリップス曲線の傾きを我々の地域推計から推定した。我々の推計を最近の失業の推移に適用すると、過去数回の景気循環において失われたディスインフレーションやリフレーションは基本的に生じなかった。我々の結果によれば、1980年代初めのコアインフレの急低下は、傾きの急なフィリップス曲線ではなく、主に、長期の金融政策への期待の変化によるものである。また、1990年代以降のインフレの大いなる安定は、主に、長期のインフレ期待がより確固として固定的になったことによるものである。

ちなみにこの研究内容については今年2月のナカムラの東大講演で紹介されている。上記の論文が上がっている著者の一人のJonathon HazellのHPにはデータセット上がっており、コーエンは、これは重要な代物で、さらに多くの論文がこれで書かれるだろう、とコメントしている。