中銀がコミュニケーションに力を入れると企業の重役はしらける

というのは意訳し過ぎかもしれないが、そういった趣旨のスイス国立銀行論文をMostly Economicsが紹介している。論文の原題は「Does communication influence executives’ opinion of central bank policy?」で、著者はIn Do Hwang(韓国銀行)、Thomas Lustenberger(スイス金融市場調査局[FINMA])、Enzo Rossi(スイス国立銀行チューリッヒ大)。
以下はその要旨。

We analyze the economic impact of central banks sensed by business executives in a sample of 61 countries from 1998 to 2016. Based on a survey conducted by the Institute for Management Development (IMD), we find compelling evidence that intensive central bank communication worsens the perceived impact.
During the global financial crisis (GFC), this effect became even stronger. In contrast, economic growth and a positive output gap improve the opinion executives have of their central bank’s impact on the economy. Moreover, although less robustly, higher unemployment, and higher short-term interest rates worsen executives’ opinion, while market uncertainty improves it.
The level of inflation and an inflation targeting regime, central bank independence and transparency, financial crises, the zero lower bound constraint, forward guidance, the performance of the stock exchange, and the volatility of the exchange rate seem to be unimportant in this regard.
(拙訳)
我々は1998年から2016年までの61ヶ国のサンプルにおいて、企業の重役が感じた中銀の経済的影響を分析した。国際経営開発研究所(IMD)*1が実施した調査に基づき我々は、集中的な中銀のコミュニケーションはそうした影響を悪化させるという強力な実証結果を得た。
世界金融危機においてその効果はますます強まった。対照的に、経済成長と正の生産ギャップは、重役が中銀の経済への影響について持っている見解を改善させる。また、頑健さは劣るが、高失業率と高短期金利は重役の見解を悪化させる一方、市場の不確実性は改善させる。
インフレ水準とインフレ目標制度、中銀の独立性と透明性、金融危機、ゼロ下限制約、フォワドガイダンス、株式取引所のパフォーマンス、および為替相場ボラティリティはこの点について重要でないように見える。


結論部では、中銀のコミュニケーションが企業の重役にとって逆効果になる理由の候補として、文言が複雑すぎることや、複数の見解が織り込まれていることが挙げられている。