雇用者への補助金の履歴効果

サエズのNBER論文をもう一丁。以下はEmmanuel Saez(UCバークレー)、Benjamin Schoefer(同)、David Seim(ストックホルム大)による表題のNBER論文(原題は「Hysteresis from Employer Subsidies」、ungated版)の要旨。

This paper uses administrative data to analyze a large and 8-year long employer payroll tax rate cut in Sweden for young workers aged 26 or less. First, we document that while active, the reform raised youth employment among the treated workers. The long-run effects are twice as large as the medium-run effects and likely driven by labor demand (as workers' take-home wages did not respond). Second, we document novel labor-demand-driven "hysteresis" from this policy – i.e. persistent employment effects even after the subsidy no longer applies – along two dimensions. Over the lifecycle, employment effects persist even after workers age out of eligibility. Two years after the repeal, employment remains elevated at the maximal reform level in the formerly subsidized ages. These hysteresis effects triple the direct employment effects of the reform. Discrimination against young workers in job posting fell during the reform and does not bounce back after repeal, potentially explaining our results.
(拙訳)
本稿は行政データを用いて、スウェーデンで26歳以下の若い労働者について大規模かつ8年に亘って実施された雇用者の給与減税を分析した。第一に、この制度の実施期間中に、対象となった若年雇用が上昇したことを我々は立証した。長期的効果は中期的効果の倍であり、(労働者の手取り賃金は反応しなかったことから)これは労働需要によってもたらされた可能性が高い。第二に、この政策による労働需要から新たにもたらされた「履歴効果」――補助金が交付されなくなった後も継続した雇用効果――を我々は二つの側面について立証した。ライフサイクル面では、雇用効果は労働者の年齢が受給資格を超えた後も継続した。また、制度廃止の2年後も、以前に補助対象となった年齢層の雇用は、制度による最大水準のままに高止まりした。これらの履歴効果は、制度の直接的な雇用効果を3倍増しにした。制度実施中には若年層に対して差別的な求職が減少し、廃止後も元に戻らなかったが、そのことが我々の得た結果の説明となる可能性がある。