という共著NBER論文をAutorが上げている(3月のブルッキングスセミナー用WP)。原題は「Is Automation Labor-Displacing? Productivity Growth, Employment, and the Labor Share」で、著者はDavid Autor(MIT)、Anna Salomons(ユトレヒト大)。
以下はその要旨。
Many technological innovations replace workers with machines, but this capital-labor substitution need not reduce aggregate labor demand because it simultaneously induces four countervailing responses: own-industry output effects; cross-industry input–output effects; between-industry shifts; and final demand effects. We quantify these channels using four decades of harmonized cross-country and industry data, where we measure automation as industry-level movements in total factor productivity (TFP) that are common across countries. We find that automation displaces employment and reduces labor's share of value-added in the industries in which it originates (a direct effect). In the case of employment, these own-industry losses are reversed by indirect gains in customer industries and induced increases in aggregate demand. By contrast, own-industry labor share losses are not recouped elsewhere. Our framework can account for a substantial fraction of the reallocation of employment across industries and the aggregate fall in the labor share over the last three decades. It does not, however, explain why the labor share fell more rapidly during the 2000s
(拙訳)
技術イノベーションの多くは労働者を機械で置き換えるが、こうした資本と労働の代替によって総労働需要が減少するとは限らない。というのは、それを打ち消すような4つの反応も同時に惹起されるからである。その4つの反応とは、自業種における産出への影響、業種を跨る投入・産出への影響、業種間のシフト、および最終需要への影響、である。我々は、統一基準で調整された国および業種を跨る40年間のデータを用いてこれらの経路を定量化し、自動化を、国家間では共通した、業種レベルの全要素生産性(TFP)の変動として測定した。我々は、自動化は雇用を置き換え、自動化が実施された業種では付加価値の労働分配率が減少することを見い出した(直接効果)。雇用については、この自業種における損失は、顧客となる業種での間接的な利得により相殺され、総需要の増加をもたらす。一方、自業種での労働分配率の損失はどこかで埋め合わされることはない。我々の枠組みは、過去30年の業種を跨る雇用の再配分ならびに労働分配率の総体的な低下をかなりの程度説明することができる。しかし、労働分配率の低下がなぜ2000年代に加速したかは説明できない。