ベンチマーク採用助成

というNBER論文をアニール・カシャップらが書いているungated版)。原題は「The Benchmark Inclusion Subsidy」で、著者はAnil K. Kashyap(シカゴ大)、Natalia Kovrijnykh(アリゾナ州立大)、Jian Li(シカゴ大)、Anna Pavlova(ロンドンビジネススクール)。
以下はその要旨。

We study the impact of evaluating the performance of asset managers relative to a benchmark portfolio on firms’ investment, merger and IPO decisions. We introduce asset managers into an otherwise standard asset pricing model and show that firms that are part of the benchmark are effectively subsidized by the asset managers. This “benchmark inclusion subsidy” arises because asset managers have incentives to hold some of the equity of firms in the benchmark regardless of the risk characteristics of these firms. Contrary to what is usually taught in corporate finance, we show that the value of an investment project is not governed solely by its own cash-flow risk. Instead, because of the benchmark inclusion subsidy, a firm inside the benchmark would accept some projects that an identical one outside the benchmark would decline. The two types of firms’ incentives to undertake mergers or spinoffs also differ and the presence of the subsidy can alter a decision to take a firm public. We show that the higher the cash-flow risk of an investment, the larger the benchmark inclusion subsidy; the subsidy is zero for safe projects. Benchmarking also leads fundamental firm-level cash-flow correlations to rise. We review a host of empirical evidence that is consistent with the implications of the model.
(拙訳)
我々は、企業の投資、合併、および新規株式公開の決定に関するアセットマネージャーのベンチマークポートフォリオと比べたパフォーマンス評価の影響を調べた。我々は、それ以外の点では標準的な資産価格モデルにアセットマネージャーを導入し、ベンチマークの構成銘柄である企業は事実上アセットマネージャーから助成されていることを示した。この「ベンチマーク採用助成」は、企業のリスク特性に関係無くベンチマーク採用企業の株式を幾ばくか保有するインセンティブがアセットマネージャーにあることに起因する。コーポレートファイナンスで通常教えられることとは逆に、投資プロジェクトの価値は、それ自体のキャッシュフローリスクだけでは決まらない、ということを我々は示した。ベンチマーク採用助成によって、ベンチマーク採用企業は、ベンチマーク非採用企業が却下するであろうと同一の投資プロジェクトを承認する。合併やスピンオフを行うインセンティブも両タイプの企業で異なり、かつ、助成の存在は企業の株式公開の決定を変更する。我々は、投資のキャッシュフローリスクが高いほど、ベンチマーク採用助成が大きいことを示した。安全なプロジェクトについては助成はゼロである。ベンチマークはまた、企業レベルのファンダメンタルなキャッシュフローの相関の上昇をもたらす。我々は、今回のモデルの含意と整合的な数々の実証結果を概観する。


相関の上昇についてungated版の導入部では以下のように説明されている。

Benchmarking induces firms—both inside and outside the benchmark—to take on more fundamental risk that is correlated with the benchmark (relative to the economy without benchmarking). Thus our model predicts that cash flows in the economy with asset managers endogenously become more homogeneous/correlated with each other.
(拙訳)
ベンチマークの存在によって、ベンチマーク内外どちらの企業も、ベンチマークと相関しているファンダメンタルなリスクを(ベンチマークの存在しない経済に比べて)取るようになる。従って我々のモデルは、アセットマネージャーのいる経済のキャッシュフローが、内生的に、より同質的ないしお互いと相関するようになる、と予測する。