限界費用に対する価格の上乗せ幅ならびに米経済におけるメガ企業の役割に関する新たな証拠

というNBER論文(原題は「New Evidence on the Markup of Prices over Marginal Costs and the Role of Mega-Firms in the US Economy」)をロバート・ホールが書いている。以下はその要旨。

The markup of price over marginal cost reveals market power. The distinction between marginal and average cost is key. Average cost is easy to measure, but the price/average cost ratio understates the price/marginal cost ratio when fixed costs are present. In particular, in free-entry equilibrium, where revenue equals cost, the price/average cost ratio is always one, while the price/marginal cost ratio may be above one. The idea here is to calculate marginal cost as the ratio of the adjusted expenditure on inputs to the adjusted change in output. The first adjustment is to remove the change in expenditure that arises from the changes in input costs. The second adjustment is to remove the change in output attributed to productivity growth. Application to KLEMS productivity data finds a typical markup ratio of 1.3. Markup ratios grew between 1988 and 2015. For mega-firms, the paper uses employment at firms with 10,000+ workers. Substantial heterogeneity occurs across sectors and in growth rates. There is no evidence that mega-firm-intensive sectors have higher price/marginal cost markups, but some evidence that markups grew in sectors with rising mega-firm intensity.
(拙訳)
限界費用に対する価格の上乗せ幅は市場支配力を示している。ここで限界費用と平均費用の区別は重要である。平均費用は計測が容易だが、価格と平均費用の比率は、固定費が存在する場合、価格と限界費用の比率を過小評価することになる。特に、収入と費用が等しくなる、企業の参入が自由な均衡では、価格と平均費用の比率は常に1である一方、価格と限界費用の比率は1を上回る可能性がある。本稿では、投入への調整済み支出と、調整済み産出の変化との比率として限界費用を計算することを考えた。前者の調整は、投入費用の変化による支出を除くことである。後者の調整は、生産性の成長に起因する産出の変化を除くことである。KLEMS生産性データに適用したところ、平均的な上乗せ比率が1.3であることが見い出された。上乗せ比率は1988年から2015年に掛けて拡大した。本稿では、メガ企業として雇用者が1万人以上の企業を用いた。部門ごとの不均一性は大きく、成長率ごとの不均一性も大きかった。メガ企業の比率が高い部門で価格と限界費用の比率が高くなる、という実証結果は得られなかったが、メガ企業の比率が高まっている部門で価格と限界費用の比率が高まっているという実証結果が幾ばくか得られた。